キッチンの小物見直し
いつまで続くのだろう?と思っていた暑さがやんで昨日は肌寒い位?昨日は電車に6時間も乗っていたからか?
九月の初めの日曜日に伯母を訪ねて両親の近況を伝え、伯母に会ったことを両親に伝えるための帰省でした。父は伯母(父の姉)に会いたいと何度も洩らしますが…今は会えない状態なのでと私が双方を訪ねると言う形をとっています。
先週の敬老の日は仕事だったため義両親にお花を贈りました。週半ばの当直明けで伺うときれいの行けられたお花。義母も「夏の暑い時期には花がだめになるのが早いから」と花を飾らなかったと言ってましたが「そろそろいいかしら…」と花を見ながら言ってました。
そう言わらると我が家もいいのでは?と思い、早速飾ってみましたがやはり日中の暑さで花はすぐにダメになり、残ったの葉物。ちょっと寂しかったので染色されていてドライにもなりますと言われた(名前を忘れました)実ものを飾りました。
そして飾り物で思い出して早々ハロウィングッズを引っ張り出していつものニッチに飾って季節を楽しみましょう。
リノベーションして4年経ち、ちょっと…と思っていたキッチンの水切り。以前はかごを置いていたのですが、キッチンが思っていたより狭く置き場所がなくなりシンクの上に置くタイプが着いていたのでそれを使っていたのですが、いつの何かが置かれシンクが狭く、しかもずぼらな私はそのの下シンクを掃除したくない…でなんか夏場は臭う?気がしてねぇ…4年間悩んでいましたがイケアに使えそうなものがあると知り行ってきました。
「常に出しておきたいコップが置ける」が私の希望でした。食後の食器は水切り用のタオルに伏せて乾いたらすぐに収納が出来ればいいなと思っています。
まだまだ家の中は見直し必要なので少しづつ片付けをしていきましょう。
そうそう、イケアに行ったのでその他の必要品も買ってきました。
布巾とハンドタオル、使う前に大きくて邪魔なタグを外し洗濯しました。布巾は買ってきた水切りラックに合わせて緑色にしました。ちょっとした小物でも新しくなると気分が好いですね。
最近のコメント