キッチンの小物見直し

いつまで続くのだろう?と思っていた暑さがやんで昨日は肌寒い位?昨日は電車に6時間も乗っていたからか?

九月の初めの日曜日に伯母を訪ねて両親の近況を伝え、伯母に会ったことを両親に伝えるための帰省でした。父は伯母(父の姉)に会いたいと何度も洩らしますが…今は会えない状態なのでと私が双方を訪ねると言う形をとっています。

先週の敬老の日は仕事だったため義両親にお花を贈りました。週半ばの当直明けで伺うときれいの行けられたお花。義母も「夏の暑い時期には花がだめになるのが早いから」と花を飾らなかったと言ってましたが「そろそろいいかしら…」と花を見ながら言ってました。

Pxl_20230918_025746094

そう言わらると我が家もいいのでは?と思い、早速飾ってみましたがやはり日中の暑さで花はすぐにダメになり、残ったの葉物。ちょっと寂しかったので染色されていてドライにもなりますと言われた(名前を忘れました)実ものを飾りました。

Pxl_20230920_084211059

そして飾り物で思い出して早々ハロウィングッズを引っ張り出していつものニッチに飾って季節を楽しみましょう。

Pxl_20230923_001415936

リノベーションして4年経ち、ちょっと…と思っていたキッチンの水切り。以前はかごを置いていたのですが、キッチンが思っていたより狭く置き場所がなくなりシンクの上に置くタイプが着いていたのでそれを使っていたのですが、いつの何かが置かれシンクが狭く、しかもずぼらな私はそのの下シンクを掃除したくない…でなんか夏場は臭う?気がしてねぇ…4年間悩んでいましたがイケアに使えそうなものがあると知り行ってきました。

Pxl_20230918_043720525⇒⇒⇒⇒Pxl_20230918_043640066

「常に出しておきたいコップが置ける」が私の希望でした。食後の食器は水切り用のタオルに伏せて乾いたらすぐに収納が出来ればいいなと思っています。

まだまだ家の中は見直し必要なので少しづつ片付けをしていきましょう。

そうそう、イケアに行ったのでその他の必要品も買ってきました。

Pxl_20230918_044048830

布巾とハンドタオル、使う前に大きくて邪魔なタグを外し洗濯しました。布巾は買ってきた水切りラックに合わせて緑色にしました。ちょっとした小物でも新しくなると気分が好いですね。

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

一週間

温かくなり何を着ていいかわからない…去年は何を着ていたんだろう?

仕事辞めて暇があるかと思いきやこの1週間は毎日用事があり気が付くと1週間過ぎてました。

で、就活はしていなかったのに昨日の朝6時に常勤で来て♡というメールをいただき、常勤での勤務が決まりました。もう少しぶらぶらする予定でしたが、需要が有るって事が嬉しくて常勤になります。

先週の金曜日に開業して1年以上ご無沙汰していた元同僚にところに行くのにスマホ忘れて、近くのアウトレットの案内センターで調べてもらい無事訪問。ミモザのリースも無事に渡せました。土曜日に知り合いのチーズケーキ屋さんが日本橋三越のホワイトデイでブースを出すのに「ママが入院してしまい娘たちが頑張っているので見に行ってやって」と共通の友達からのメールをもらい、とりあえず顔を出しみんなが元気に接客しているのを確認し、元から約束していた旅友のもーさんの作品展に皆で集まり、そのまま呑みに。帰りの電車が飲みすぎできつかった!

日曜日に当直、月曜日に明けでそのまま日本橋三越でお手伝い。スタッフさんが昼休憩取れたのを確認し帰ってきました。

火曜日は自分の通院からの当直、水曜日はパーソナルストレッチで体を戻して、木曜日にタティングに行き、金曜日の今日は歯医者さん。

Pxl_20230316_235008382

ホワイトデイの頂いた品々。アルコール関連が多いのは…なぜだろうね(-_-;)

Pxl_20230316_094104980

だーりんからのホワイトデイプレゼント。夕飯1回分楽させて頂きました。

Pxl_20230312_005421472

旅友たっきーからの頂き物。早速癒されています。

Pxl_20230315_011509982

水曜日にストレッチに行く前に寄った大國魂神社でママが早く良くなるようにお祈りして、枝垂れ桜が満開でした。

Pxl_20230311_042829373

大きくなった娘たち。お店もしっかり任せられますね。

Pxl_20230316_023015769

タティングレースはこちらを完成させましょう。先生のはやっぱりきれいだわ…

さあ、仕事開始に向けて準備が忙しくなるよ、気を引き締めて頑張ろう!!

 

| | コメント (0)

子育てに厳しい現実

もう2月に突入してますね。この記事は私の愚痴なので気にしないでスルーをお願いします。

1月にスイーツ巡りなどをして楽しんでいた矢先今月の勤務表が出てびっくり、長閑にスイーツ巡りの記事が書けなくなりました。

日勤10日/月お世話になっている産院、3年前までは外来病棟各4名ずつ計8名で毎日働いていたのですが、人が減り5名で外来病棟を回す日々、半日勤務がついていても半日で帰れる日が珍しいくらいみんなで頑張って働いてきました。先月今月と外来病棟各2名の人員が増え、勤務体制が元に戻ると思っていたのに…発表された勤務表は変わらずの勤務体制、何なら休日の人員減らされていて、私たちパートは出勤日数1/3~1/5に減らされるという…私は1/5の勤務になっていました。保育園ママさんたちはこのままなら保育園を出されてしまうほどの勤務です。

何のお知らせもなくこの仕打ちなので、もちろん「退職」を伝えました。上層部は慌てて勤務表を作り直して6日勤務をと言って来ましたが、増やすにあたり都合有無を聞かれることもなく…「もう休みの日の予定は埋まっているので勤務日は増やせない、退職も撤回しない」とお断りしました。すると「3月は常勤が4名有休消化を申し出ているためパートさんは希望通りの勤務ができる!」と言われ腹が立って「だから何ですか?私には関係ないですよね?関係ないですよね??関係ないですよね???」と言って電話を切りました。

人数減らした分指導がされなくなり、「コロナでの制限のため」ってなっていたけれどその言い訳が使えなくなるから指導再開できると思ってたのに悲しい結果になってしまいました。

 

もう1か所の当直バイトの方も分娩件数が減ってきてパート助産師が人員整理のために辞めていってます。その方々は子育てしているための土休日の休みが必要でのパート勤務になっているだけで、助産師としての仕事はしっかりできる方々です。次の勤務は助産師として働き口がなく、看護師として病院や老人ホームでの仕事に就く方もいるそうです。

子供を増やそうとしている日本で子育てパートの助産師が助産師として働けない日本、「死ね」どころではなく「終わった」という感じです。

ここ何日か怒りは消えないものの、やる気は出ず、どうしたものかと悶々としています。

スイーツ巡りは

Pxl_20230122_022031140_20230202095101 Pxl_20230122_022035847

Pxl_20230122_022701631 Pxl_20230122_061453687

と美味しかったです。また落ち着いて心穏やかにスイーツを楽しめる日が早く来るように努力しますね。

 

 

| | コメント (2)

ここのところ

日中は暖かく過ごしやすいですね。いつもの駐輪場の梅が咲き始めました。

Pxl_20230119_072529108

ちょっと見にくいかな?

第3週なので実家に帰ってきました。乗り換えの駅で撮り鉄さんがたくさんいて皆さんが撮っているらしき物を私も撮ってみました。

Pxl_20230116_015738206

私鉄の車両をJRの線路に導く作業らしかったのですが、こちらの電車で引っ張っていきました。

先月実家に帰って、週末に姉が「yuka帰ってきた?」と母に聞いたら「来てないよ」と答えたと姉からメールが来たときは泣いちゃいました。

今月は母が忘れない様な事をしてみよう!!と漢字クイズをしたりタティングレースを母の前で編んでみて、手芸好きな母の気を引いてみたり…来週姉からなんてメールが来るかしら?

作り物はタティングレースの教室で新しい技法を習い、家で太めの糸で練習始めました。まだまだ編み間違い多く、細い糸での本番はもうちょっと先みたいです。

1月7日は勤務だったのですが寺ちゃんが「私ラッキー。1月7日誕生日なんで期待しちゃいます」と言われていたので、家に有ったリンゴを使いケーキを焼いてプレゼントしました。大小2台焼いて、小さい方を家で試食。

Pxl_20230108_120658537

リンゴのキャラメル+スポンジケーキ、美味しく焼けました。

2月に向けてチョコのスイーツが沢山売られ始めました。ミスドのショコラ?も今年は買えたので堪能致しました。

Pxl_20230118_090203938

左側は持ち帰りにひっくり返ってしまい残念でしたが…美味しかった♡

来週もお休み多めなのでタティングレースの本番が出来るといいなあ。

 

| | コメント (2)

師走の週末

先週また職員の家族がコロナ罹患で休まなくてはならなくなった方の代理出勤となった日がありました。8波入ってる感は有ります。

私が入院していた病院もコロナ受け入れ病院でしたので職員さんは大変な思いをされているのでは?とちょっと心配しちゃいます。

そんな中日曜日にダーリン職場の人達(40~50代おっさん)が我が家でたこ焼き忘年会を-のんきに-開催しました。

前日に掃除をするつもりだったのに、勤務になった為土曜日にだーりんが頑張って掃除をしてもらって…

当日の朝にサラダ2種用意して(奥がポテトサラダ手前がグリーンサラダ)

Pxl_20221211_012418787

だーりんはみなさんの迎えに行きました。みなさんが到着までの間にカウンター用意して

Pxl_20221211_012444389

左にレモンとライムを切ってマドラーを、右にアルコールを用意で後はセルフでどーぞカウンター準備完了。

1人のおっさんは14年前に転勤で大阪に行かれた方。たまたま本社に来ていたので声をかけたとだーりんが言っていて…このおっさん転勤前に我が家に来ていたメンバーで、当時20半ばの好青年だったのに、今は3人の良きパパになっていた!!!

まあ、呑み食べ始めれば話は尽きないらしく、11時から飲み始めお開きは17時となりました。

見ないだろうとは思ったけれど和室はクリスマス仕様のグリーンを用意。

Pxl_20221211_230613169

たこ焼きは一回に30個焼けるプレートで3回転+焼きそば4人前ではちょっと足りなかったので次はもう少し用意しないとダメだなと。。。

昨日は月一の実家訪問。今年はやはり暖かいのか富士山も半分だけ白くなっていました。

Pxl_20221212_023923874

12月も残り半分、気を引き締めてお正月準備とはっちゃけて今年を振り返ろうかな…

 

| | コメント (2)

12月になりました。

今週は月・金のみの勤務だったのに、職員コロナ感染で月~金の勤務に変更でした。途中の雨で急に寒く「冬が来た」と思ったくらい空気が変わったりましたね。患者さんも1週間弱の入院で退院時「寒くなりましたね」といわれる方が多いです。

今日は朝は曇っていましたが段々晴れ間が多くなってきて、窓を開けて、掃除がはかどります。

12月に入っているのでクリスマスグッズを出してきて、先ずは玄関

Pxl_20221203_021412495

いつもの飾りをいつもの様に。

リビング入口に

Pxl_20221203_021013912

盛り沢山になってしまいましたが、布リースと靴下。お花は先日のお花の小さくなってしまったもの。菊だけど赤いのでこちらに飾ってみました。和室はこんなにスレンダーになってます。

Pxl_20221203_021031432

最後は和室奥の飾り棚。こちらもいつもと変わりないですね。

Pxl_20221203_021050050

さあ、暮れまで楽しみましょう。

 

 

| | コメント (2)

自分にご褒美

退院してからはすっかり体力が落ちてしまい…何せ階段禁止だし個室にほぼ閉じこもりで、室内で足踏みしていたけどたかがしれている。

帰ってきてから駅前に自転車で出たでけで疲れるという…情けないです。少しづつ家事をしながら動いていきます。

先ずは自分に頑張った?ご褒美でお花を買ってみました。

Pxl_20221113_025020176

ロスレスブーケというもので赤色のおまかせブーケをポチっとしてみました。余ったお花を

Pxl_20221113_031936977

キッチンシンク前に飾り目の保養。

朝一番は掃除機をかけ終えてすっきりしたところでお香を焚いて休みを満喫しています。

週末からは仕事復帰するのでもう少しだらっと時間何しましょうね?

| | コメント (2)

お客様

月の前半は7連勤、6連勤と頑張り、やっとの休み(10/18)はイギリスに嫁いだ子の里帰り、あたふたと用意をしたのに台風。家の中でエネルギーを発散させる子供たちに疲れ果てました。用意したすき焼きの写真などとっている暇は無かったです。

次は(10/21)夕飯を一緒に食べようということだったので、当直明けの日にしたらだーりんが休みを取ったので昼からということになり、府中郷土の森で3時間、天気もよく、ランチはマックのテイクアウト。その後、水場でびしょ濡れになったり芝生の広場を駆け回ったり、私は睡眠なしの当直でぶっ壊れました…

Pxl_20220921_093014404

じじ家での夕飯、用意している間のだーりん、しっかりなつかれてますね。

じじは孫婿とひ孫となんか似てる?

Pxl_20220921_093036853

夕飯の手巻きは写真がありませんでした。

上の子を妊娠している時に渡したこちらは果たして役に立ったかしら?

 

後日、お土産で頂いた紅茶とカップ&ソーサーでゆったりしてみました。

Pxl_20220924_131708529

今度の来日時はしっかり前後に休みを取り、用意~片付け後の体力回復まで頑張りますよ。

 

 

| | コメント (2)

わらしべ長者?

梅雨入りしましたね。休日の晴れの日に3回洗濯機を回して頑張りました。

先々週は仕事で嫌なことが続いてタティングレースに没頭し、買い物もして「もやっ」を払拭しました。

買い物といっても、100均でいつも迷ってしまう物を買っただけですが…

洗濯ひつじちゃんとガラスのストロー2本

Pxl_20220526_070256495_20220608200901

夏は氷を入れるのでストロー必須ですよね。2本買って1本は義母さんにプレゼント。

後は…

Pxl_20220605_094259071

ゆで卵をドラえもんとドラミちゃんにする容器。こちらも1回我が家で使用してお子様が居る同僚にお譲りしてみました。

必要かと言われると必要ではないけれどちょっと気になるものを買って「もやっと」を払拭しました。

義実家にストローを持っていき、お花と缶ビールを頂いて帰って来ました。

Pxl_20220530_111643400

Pxl_20220530_111732053

わらしべ長者みたいです(笑)

 

 

| | コメント (0)

雨の日は

又々雨が続く?みたいですね。

休みの日に雨だと心置きなく家の中でグダグダ過ごせます。

大量買したオートミールでグラノーラを作ったらこれが美味しい。

Pxl_20220510_043305433

本日3回目を焼いてます。レシピはこちら

GWに食器棚を整理。

Pxl_20220503_025718934

各段にニトリの滑り止めシートを敷いたら何か良さげなので、もう少し買ってきて色々棚の中を整理したいなと思っています。

が、先日買ってきたものは使い切ってしまったのでもっと買っておけばよかったな…と今日は眺めるだけで片づけはできませんでした。

先月実家に帰った時に叔母たちから頼まれているバッグを縫うのにパターン修正をこれからテレビでも見ながらしましょうかね。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧