運が着いたお話とお雛様

寒い日がありましたが今日は暖かく、体調管理が難しい。

先日普通に自転車を漕いでいたら頭に何かかが当たった…、次の瞬間に何かはダウンコートの袖に落ちた…何かは鳥の糞!!

Pxl_20230216_071909063

柄で見にくいけれど。

すぐにお風呂に入ってシャンプーしました。運が良くなると好いなあ。

仕事を辞めた職場にお菓子とコーヒーを置いてきました。

Pxl_20230212_093446976

病棟スタッフさんにはドリップコーヒーとチョコ、他のスタッフさんたちにはインスタントコーヒーとチョコ。

家に有った布で入れ物を縫ったんだけど、柄が横向きになっちゃった(*_*;

Pxl_20230212_093506785

チョコはゴディバのチョコです。

 

家でゆっくりとお雛様を飾ろうと100均に行き買い物をして

Pxl_20230218_042911806

この3点を使い

Pxl_20230218_043900660

こうなりました。これでよかったらフエルトを切ってみましょう。

| | コメント (2)

年末ですね

日中は暖かいのですが、朝晩は冬眠したいと思いながら自転車こいでます。

クリスマスは仕事から帰ってきて直ぐに玄関飾りと家の中のクリスマスグッズを片付けてから夕食を頂きました。先に片付けて理由は

Pxl_20221224_112654742

ふるさと納税で頂いた日本酒を楽しむためです。右の酒が1週間で終わってしまって…この3本で年越しをしようと思ったが計算甘かったか?

Pxl_20221225_120128031

向こう側はだーりんのステーキ(付け合わせがもやしだけなのは手抜き)。こちら側の私は蟹と日本酒。と好きなものでクリスマスを楽しみました。

28日の今日になって玄関を正月仕様にして…お飾りとお花にちょこっと飾りと足して。

Pxl_20221227_041349624 Pxl_20221227_041325937

後はなるようにしかならん…という感じです。

今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

 

| | コメント (2)

ちょこっとチェンジ

急に涼しくなって、9/1に夕飯にお鍋でほっこりしてしまいました。こんなに早くお鍋にしたのは初めてかも…

再来週に資格の更新試験があり先日の休みの日に慌てて教科書を読んでみたが、全然頭に入っていかない✖✖✖

ちょっと気分を変えて、先日からだーりんが使いにくいと言っている、紙類が入っているこちら

Pxl_20210901_065325542

上段右側の黒いケース。セリアのA4書類入れ、以前から使っているものなのでそのまま使っていましたが、変更します。

買ってきたのは又々100均のこちら。

Pxl_20210901_065451311

入れ替えてみました。

Pxl_20210901_065725358

置く向きが違いますが、見えやすくするとこうなります。

Pxl_20210901_065740647

撮影した後に上部のジャバラが広がらないよう、左サイドにブックエンド置きましたがどうなるでしょう?ちょっと様子見ましょうね。

様子みるなど悠長なことは言ってられない資格更新試験は本腰入れましょう!

 

 

 

| | コメント (2)

ねこ耳と土間

この一週間は休みが2日も有ったのに、作り物は…失敗してしまい、作り直す気力が無かった…

Dscn0732

ねこ好きさんのティッシュカバー。もう少し落ち着いたらリトライしてみましょう。

楽天スーパーセールでダイソン掃除機の充電池をメインに買い物をしました。古いものが1分強しかonにならなくなってしまって、買い替えを考えましたが、充電池が5000円前後で買えるとの事なので、買ってみました。

家中一気に掃除機をかけられるって…いいね。だって休みの日は5回位に分けないと掃除機がかけられなかったからね。

掃除が嫌いな私は掃除機をかける範囲を狭くするために、リノベーションで土間を作ってもらいました。玄関を入ると、

Dscn0733

藏戸。その左側に下駄箱。

Dscn0735

その前が、ずーと突き当たりまで土間。

Dscn0736

これだけ土間にしてもらい、掃除機をかけなくて済むように。土間のほうきで掃除はだーりん担当です(笑)。

コードレスで一気に掃除機かけ…私の理想が叶ったリノベーションです。

蔵戸と下駄箱の戸はだーりんの希望。天井の色にもこだわってましたね。

蔵戸は2重扉で室内温の保持目的で取り入れましたが、玄関扉を開けても中まで丸見えにならないのでその点でも良かったです。

 

 

| | コメント (2)

せっかく行った教室だったのに…と和室

2週間ぶりの更新になってしまいました…

暑くて何もする気にならなかったり…2連休がだーりんとモロかぶりで、資格試験があるだーりんがリビングで勉強していると私の作業スペースが無くなり作り物を断念したり…月に1回の教室に材料を忘れて行ってしまったり…

云いわけが沢山で、何も作っていない事を表してみました。

せっかくの教室に材料=ビーズを忘れて行き、試しに編んだタティングレースでもアップしておきましょう。

Dscn0719

パールを買って、満足してしまい、家に有るから後で追加しようと思っていた丸小ビーズを忘れていってしまいました。次の休日にビーズ入りを編んでみましょう。

 

リノベーションしてからお気に入りの和室に自分で花を買ってきては飾るだーりん。今回も少し変わったお花を買ってきました。

Dscn0720

和室全体は

Dscn0721

リビングの一部で仕切りが無く、だーりんがこだわった金と黒の壁と紺の天井と、私がこだわった欄間とがいやしの空間となっています。

| | コメント (2)

作りました

なんだかんだと言って引き延ばしていた鏡台カバーが出来ました。Img_1152

あらあら、曲がっていますね!
我が家の暖簾と同じような傾き…
作った人の性格が出てますね…
義母は気に入ってくれた様子で一安心です。

Img_1153
この柄が鏡台カバーにぴったりでしょ。

新築お披露目に間に合いコチラも一安心。
嫁としてちょっと頑張り、お食事の支度を少し手伝い、お片づけもお手伝いしたら…手がカサカサになってしまいました。日頃の手抜きがバレバレですね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

お中元

昨日の香炉にくうさんがコメントを下さいました。
これはだーりんからのお中元なんです。
Img_1298
Img_1299
Img_1297
葉っぱの上に乗っているカエル?
たぶん殿様ガエル??
…だってちょんまげ付きだもの!!
デパートで目が合ったので買って来たらしい?
今年はあと2つもお中元をもらいました。

Img_1300
Img_1301
大好きなStitchのメモ帳とガラスの綺麗なボタン。
ボタンは何に付けようか考えるのも楽しいです。
私からだーりんへはだーりん大好きなアセロラハニーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗の家

先週の土曜日に栃木に出掛けて来ました。
穴窯でだーりんの作品を焼いて頂いて、焼き上がりをとりに行って来たのです。
Img_1254
これなんです。
これが我が家に3セット有るんですが…


帰りに笠間によって、食事・買い物・お茶をして来ました。
Img_1246
食事は皆の大好きなおそばを頂きました。
食事の後に幾つかのギャラリーを見て歩いたのですが、ピンとくる物が無く、お買い物はしませんでした。
最後に「栗の家」でお茶をしました。
ネットで調べて「お庭が素敵!」とだーりんが気に入って入ってみました。

Img_1247
Img_1248
私と義母が冷やしぜんざい。義父が豆寒天。この季節にぴったりの美味しさですね。
だーりんがモンブラン。モンブランは普通だったので写真に撮らなかったのですが、これが美味しい!!!
ほとんど栗なんです。「栗の家」って言うのも頷ける美味しさなんです。
これからは笠間に出掛けたら食べてくるか、買って帰ろうねっ…て思っちゃいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新築祝い

だーりんの実家が建て替え中。
最寄り駅が一緒になり、方向もそう違わないので、これからの帰りがけにちょくちょくよらせてもらうかも…
先週棟上げ式も終わり、毎日形が変化しているらしい。(義父は毎日顔を出しているとの事)
棟上げ式は私もお休みだった為出席しました。その前に伊勢丹府中でお買い物&お食事をしてからね。
お買い物は大工さん達にお渡しするお酒と御菓子を買いに。お食事は伊勢丹で中華をごちそうになりました。
途中で竹細工を展示しているコーナーに立ち寄リました。駿河竹千筋細工と言う静岡の伝統工芸との事でした。風鈴・花器・文箱・照明・茶道具どれもすばらしかったです。そのとき義母が「新築祝いはこれ!!!」って言われました。
昨日だーりんとお買い物ついでに竹細工コーナーを覗いたら、ヤッパリだーりんも欲しくなってしまったようで、高価な物なのでいくつも購入は出来なかったけれど、新築祝いを購入して来ました。
Img_1197
Img_1199
お祝いにプレゼントしたのはこの菓子入れ。
ポプリ・匂い袋を入れも良いし。
蓋を添えて花器として使っても良いし。
とっても義母に気に入ってもらえたようで嬉しいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

どんな家??

前回の記事でだーりんの事を少し載せたら、くうさんから「おめでとう」ってコメントを頂き、だーりん大はしゃぎです。…で「公募展に付いて書いてねーーー」と。だーりんのブログに書いてあるのですが、私も書きましょう。
『陶芸財団展』は東京都港区六本木の『国立新美術館3階展示室』で6月27日〜7月8日(10時〜18時・最終日は17時30分迄)入場無料です。もしこの期間に六本木にお出かけの方はちょこっと足をお運びください。
だーりんの作品は「語らい」?「語らう」??どっちか忘れましたが、こんな題名で出品されてます。

Img_1175
Img_1176これの兄弟がいる筈ですから。

作品展が終わったらこいつが4匹になる我が家のリビング…
それでなくとも今迄の作品とか買って来た壷がごろごろしているのに…
どんな家に住みたいの?ねえだーりん??

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧