のんびり

風の強い中、痛くなる目を細めながら自転車をして行って来ました。
駅前のお寿司屋さん。
2月末迄の20%割引券が有ったので、だーりんと2人でランチです。
ランチセットでも結構ボリュウムが有りました。
お寿司屋さんを出て、ずーっと気になっていたコーヒー屋さんへ食後のスイーツを…って日曜定休で、もやっとしたままコーヒーを断念。
でも美味しいお団子屋さんで1本40〜50円のお団子を買って、お家でしました。
のんびりな休日です。
Img_1357
お団子はこの他にみたらし・餡・桜餡も買って来たけど…
食べ終わってからしていない事に気づきました…
いつもの事です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう師走

Img_1166お歳暮で頂いたみかんです。
ちょっと変わっていて、6種類のみかんがそれぞれ5〜6個入っています。
愛媛県と和歌山県のみかんが入ってました。
私は静岡県の三ヶ日みかんが好きですが、
頂いたみかんもおいしいですよ。
何だか食べ比べってちょっとお得って感じしません?幸せなみかん時間を過ごしています。


Img_1163
Img_1165忘年会・クリスマスパーテーとお集りも多いい季節。
プレゼントも用意しなくちゃね。
今日出来上がったのはエコお買い物袋。
プレゼントとなると綺麗に作らないと行けないから丁寧にね。
いつもより時間がかかりました。
でも可愛く仕上がり満足です。

12月って思うと、気だけが焦るのは私だけ?焦りながら毎日をいつも通りに楽しみます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なかなか新しいミシンが使えません…
私は2連休だったのですが、久しぶりにだーりんとの一緒のお休みだったので、青梅方面へドライブして来ました。
最初に「ギャラリー紬」へ。前日、お友達の千栄子さんから結婚の報告葉書きが届いたので、早速お祝いにフリーカップを頂き、送る事にしました。
Img_1361
次に、秋川方面に向かい、良く行く檜原村の「四季の里」。ここでお昼。いつもは空いているのに、さすがに連休中は込んでて40分待ち。
だーりんの好きなシャモジャガが終わっていたのは残念でした。
「四季の里」のすぐ近くの「ちとせ屋」さんはお豆腐屋さんなんだけど、ここの豆腐ドーナッツがおいしいのでおやつにと購入。おからまでタダで頂いちゃいました。
Img_1362
帰ってからのお夕飯は、なえちゃんに頂いた栗でだーりんの大好きな栗ごはん。栗が大きくて、ほこほこしていて美味しいですよ。お数はサツマイモのオイマヨ炒め。豚バラから油が出て、サツマイモがおかずになります。
青梅・秋川の紅葉は未だでしたが、食卓はもう秋ですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

何だかな〜

やっと5勤務が終わった。会社勤めなら普通なんだろうけど、私にはちょっときつい勤務なんです。
夕飯の用意が出来ない日はカレーを温め直してだーりんには食べてもらいます。今回の5勤務の中でもカレーの日が有りました。その残ったカレーが2日後に又登場。
あまりに立て続けなので見た目を変えて焼きカレーに。Img_1326
ご飯にカレーを掛けて、
ホワイトソースをその上に掛けて、
チーズをのせて焼きました。
熱々で頂きました。

Img_1327
買い物も出来ない日が有り、
有り合わせで、
春巻きの日も、
中身は、もやし・ニラ・人参・豚肉と全部残り物で少しずつ。
そんな5日間が終わり待ちに待ったお休み!!!なんですが…
やる気が出ません…
Img_1328
Img_1329
自分をだましだまし、BGM かけて、美味しいコーヒー入れて作ったのが義母に頼まれている自転車かごカバー。
これって、生地がつまらない(壊れた傘の生地を義母が用意してくれたのです)・形も面白くない×××
これからちゃんと出来上がるのでしょうか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

久ぶりです

Img_1314
何だかずーっとおかし作ってなかったな…
お盆の時に慌ててスポンジのケーキ台を作ってからだから2週間ぶりです。
今日のはしょっぱ系のおかしで見た目は?だけどカリポリと美味しいプリッツの出来上がりです。
夜にビールとともに頂きたい1品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立散歩

昨日のだーりん夏休み最後の日に国立散歩して来ました。
バスで国立駅前迄行って、ぶらぶらしてくるだけなんですが…
Img_1289
10円まんじゅうの「和ふ庵」で20個ものおまんじゅうを購入。
20個って凄い様に思えたけど、箱代入れて220円。
全然凄くないような…ヤッパリ凄いような…


Img_1287
可愛い雑貨屋さんに入ってみました。
だーりんはその昔=学生だった頃=スナフキンと言うあだ名だったらしい…
で、
ハンドタオルとキーアクセサリーを購入。
お香はリビングで使う様に購入。


Img_1288
紀伊国屋で塩と醤油を購入。
塩はハーブソルト、義母が以前フランス土産に頂いたハーブソルトが美味しかった為に探している…と。それに近ければね、って購入。
醤油はハンバーグに合いそうだったのでだーりんの希望で購入。

コーヒーで一休みもしたし、おそばも頂いて来たし。

Img_1290
Img_1291
Img_1286
お家に帰ってから、お香を焚いて、お休みお疲れ様会を2人でしました。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

シナモンロール?

Img_1264
今日はクッキーを焼いてみました。
クッキー生地にシナモンパウダーと抹茶をふるって巻いてみました。
シナモンロールと抹茶ロールのつもりでしたが…
なるとクッキーになってしまいました…


缶入りはだーりんおやつ用。
袋入りは職場のおやつ用。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝食

私の仕事はいつも昼間とは限らない。それで昼間ばかりの日が続くと、寝不足と家事がたまる…
今回も4日も昼間に働いてたら、家の中が凄い事になってます。
本当はゆっくり寝ていたかったのに、頑張って起きて洗濯をしました。
これからお掃除です。しっかり掃除機かけて拭かないとざらざらしてますからね。
そして10時から美容院の予約入れてるので手早くね!
でもその前に腹ごしらえ。
Img_1257
Img_1259
一昨日の鶏の唐揚げの残り→昨日のスペインオムレツ→その残りが今私の朝食になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シナモンコーヒーケーキ

昨日はだーりんがお出掛けしてしまったので、自分のレシピでシナモンコーヒーケーキを作ってみた。
Img_1244
インスタントコーヒートシナモンパウダー入りのパウンドケーキなんです。
もう少しシナモンパウダー入れても○かな。
この前作ったコーヒー酒もいれた。これが結構効いていてこれは◎です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

又、続き

伊豆高原2か目は朝のお散歩から。Img_1216
Img_1217
Img_1218
10分も歩けばそこは海。
高い岩場は涼しいです。
可愛い花達も咲いてます。
少しゆっくりしてから保養所に戻り、朝ご飯を食べて出発です。

Img_1219
Img_1223
Img_1220
吊り橋に行って来ました。
遠足で来たのが最後だったかな?
記憶の中ではもっと長い吊り橋のだった筈なのに…
でも海の色が綺麗で吸い込まれそうに感じるのは昔と変わりませんね。

Img_1227
Img_1231
Img_1234
Img_1235
アフリカンアートギャラリーへ。
ここはだーりんが「イメージを広げるため」にと選んだコース。
不思議な世界でした。
お昼はそば打ち体験。
初めてのそば打ち、一番上手だったのは義父でした。
色々な行程を無難にこなしてました。私はどの行程も最後は先生に手伝ってもらい完成です。
だいぶ太い噛み応えの有るおそばが出来ました。
豆乳プリント蕎茶のクッキーのデザートもついて美味しかったです。
盛りだくさんで色々体験できた伊豆の旅行でした。
ドライバーのだーりんお疲れさまでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧