デビュー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジップアップのニットパーカーを買ったのは15年位前だった?
もう色あせて、形も崩れている。ここ数年はもう捨てようと思いながらも、寒い日に羽織ってしまうのよ
今年こそは捨てよう、いやしてしまおう
で、と言えばやっぱり姪っ子グッズです。
前中央はジップアップだった為に接いでいます。
ポケット痕が色あせと伸びているため、大きなポケット&パッチで隠してます。
袖、後ろ身頃は普通です。
後ろに前身頃のパッチと同じ布で姪っ子の名前タグを縫い付けました。
リブ部分もくたくたですが、そのままの使い回しです。
これで我が家&私の心はスッキリです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
15年物が捨てられない私はかなりのケチ人間なんでしょうね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回の旅行で伊賀の三軒窯を訪問しました。
三軒窯は新学さんの窯です。新学さんには6月に「ぐい呑みを作る」時に大変お世話になりました。http://ykomiya.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_aa44.htmlその時に作ったぐい呑みを丁度焼き終わり、除冷中でした。
たくさん有る窯を見せてもらったり、粘土の説明を詳しくしてもらったり、だーりんにはたまらない((v^ー゜)ヤッタネ!!)時間だった様です。
そしてお庭に有るイチジクを穫って下さったり、栗拾いまでさせていただきました。田舎者の私は懐かしいと思いましたが、だーりんは木になっているイチジクを見るのは初めて
栗拾いも初めて
と、始めて尽くしとなりました。
イチジクは旅行の途中で私のお腹に入っていきました
栗は帰って来てから買った栗を足して栗きんとんになりました。
栗を茹でて中を取り出し、
砂糖を煮とかしたシロップと混ぜて、
茶巾に絞るだけ。
これだけなんだけど美味しい
義母に御抹茶を立てて頂ける様にしちゃいました。だーりんが仕事から帰って来たらだーりん実家でみんなで堪能します。
ソウソウ、新学さんはイケメン…と書いたらくうさんが見てみたいとコメントくださったので、アップしちゃいましょう。
イケメンの方が新学さんですよ。
たれ目さんはだーりんです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は府中競馬場の花火大会でした。
スタンドの工事をしていてここ数年?開催が無かったため、私にとっては初の花火大会でした。
朝から義父母と千葉に出掛けたついでに道の駅で色々買い物をしてきました。
栗に梨に茄子に…
いっぱい買って来て義母から分けてもらっちゃいました。
その中の落花生を茹でて、ビールも冷やして準備OK !
だーりん実家の2〜3km北に競馬場が有り、南向きのベランダでは見えないのですが、すぐ前の多摩川の土手に椅子を用意して座り込み大迫力での観戦です。
ビール片手に大好きな湯で落花生で…
残念ながら朝から運転手のだーりんは寝てる方が良いと観戦リタイア。
年内にだーりん実家は引っ越しのため、この観戦は今年が初で最後かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント