早いけど

クリスマスにはまだ早いけど、ジンジャークッキーを焼いてみました。

Img_1342
Img_1346

この間、海外に行かれるだーりんのお友達に,ビーズをプレゼントしたら、お返しに本と御菓子を頂きました。
頂いた本は「スエーデンの伝統家庭料理」。
見てみると美味しそうなんだけど、材料が知らないものが多く出て来て…
私にも作れそうな物が「ジンジャークッキー」だったんです。
でも本に載っているのはヤッパリ材料が少し変わっていて…でも読んでみたら、シナモンクッキーのシナモンパウダーの半量をジンジャーパウダーに変えてみたら作れそう?
って、思っていつも自分で焼くシナモンクッキーをアレンジして、焼いてみました。
スカッリ忘れていた事は、私のシナモンクッキーはアイスボックスクッキーだって事。ジンジャークッキーはヤッパリ「人のかたち」して無いと可愛くないね。
味は「こんなんだよね??」って感じに焼き上がりました。(実はジンジャークッキーを知らない)

Img_1343
こちらは一緒に頂いた御菓子。
ビールがすすむお味です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生クリーム

先日ケーキを焼く為に生クリームを買って来た。
ケーキを焼き終えたのに冷蔵庫に生クリームが入っている…

Img_1338
Img_1336
チョコチップを入れて焼きました。
チョコチップは富沢商店の200g819円の物が、210円の安売りだった。
だいぶ得した気分で焼きました。
小豆の缶詰を入れるところをチョコチップにしたから固めの出来上がりです。


Img_1339
こちらはレシピ通りの小豆の缶詰を入れました。しっとりと美味しく焼き上がりました。
って、焼き上がっても入れ忘れ気付かずに食べてました。
チョコチップの時に気付かなかったのがいけなかった。
でも、美味しかったのでこのレシピは生クリーム無しでいきましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

花火大会

昨日は府中競馬場の花火大会でした。
スタンドの工事をしていてここ数年?開催が無かったため、私にとっては初の花火大会でした。
朝から義父母と千葉に出掛けたついでに道の駅で色々買い物をしてきました。
Img_1309
Img_1310
栗に梨に茄子に…
いっぱい買って来て義母から分けてもらっちゃいました。
その中の落花生を茹でて、ビールも冷やして準備OK !
だーりん実家の2〜3km北に競馬場が有り、南向きのベランダでは見えないのですが、すぐ前の多摩川の土手に椅子を用意して座り込み大迫力での観戦です。
ビール片手に大好きな湯で落花生で…
残念ながら朝から運転手のだーりんは寝てる方が良いと観戦リタイア。
年内にだーりん実家は引っ越しのため、この観戦は今年が初で最後かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花火大会(の後のピザ)

昨日はせいせき花火大会でした。
歩いて3分の多摩川の土手に行き、堪能して来ました。
家の凄く近くで開催されるのに、マンション2階からはNECの体育館が邪魔をして見えないので、土手に行って、缶ビールとフランクフルトを買って、お祭り気分で見てきました。
帰って来て少しすると、頼んでいたピザが届きました。
Img_1269
Img_1270
近くの「ドイツ亭」のマルゲリータとポテトサラダ。
早いうちに注文しておかないと(花火大会が終わってからだと)電話が繋がらないから、張り切って夕方に注文しておきました。
デザートのクリームブリュレとグレープフルーツのジュレも注文したけれどお腹がいっぱいになってしまい、今日食べる事にしました。
土手で食べ過ぎました…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

又、続き

伊豆高原2か目は朝のお散歩から。Img_1216
Img_1217
Img_1218
10分も歩けばそこは海。
高い岩場は涼しいです。
可愛い花達も咲いてます。
少しゆっくりしてから保養所に戻り、朝ご飯を食べて出発です。

Img_1219
Img_1223
Img_1220
吊り橋に行って来ました。
遠足で来たのが最後だったかな?
記憶の中ではもっと長い吊り橋のだった筈なのに…
でも海の色が綺麗で吸い込まれそうに感じるのは昔と変わりませんね。

Img_1227
Img_1231
Img_1234
Img_1235
アフリカンアートギャラリーへ。
ここはだーりんが「イメージを広げるため」にと選んだコース。
不思議な世界でした。
お昼はそば打ち体験。
初めてのそば打ち、一番上手だったのは義父でした。
色々な行程を無難にこなしてました。私はどの行程も最後は先生に手伝ってもらい完成です。
だいぶ太い噛み応えの有るおそばが出来ました。
豆乳プリント蕎茶のクッキーのデザートもついて美味しかったです。
盛りだくさんで色々体験できた伊豆の旅行でした。
ドライバーのだーりんお疲れさまでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おからです

今日のお休みは『おからクッキーを焼く事』が昨日からの計画。 
豆腐屋さんでおからを買うと700〜900gくらい入って20円。早く使わないとだめになっちゃいます。
           Img_1131凄い量のおからでしょ!
買って来てすぐに電子レンジで水分を飛ばしておきます。
(これをしておくと少し日持ちが良くなります)
今日はここからクッキーを作ります。
Img_1149レシピはいつもの様にcookpadから。私は『シナモンスティック』が好きで良く焼くけど、今日はだーりんがお気に入りの『エステなごま』(こんなネーミングだったかな?)を焼いてます。
先ずは1/4が焼き上がりました。
マダマだ焼きますよ!
焼いている間に掃除機でも掛けましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

嬉しい?

朝6:30に電話が…昨日の内に「余り忙しそうでなかったらお休みするから電話ちょうだい」と頼んでおいたから。
「まだ微妙…」との事。出掛ける用意して、ちゃりんこで出発したら再電話。「来なくて良いよ〜」と。
お家に引き返して、洗濯・掃除・ミシンにケーキ作り。
そうそう、みゆきちゃんに頼まれていたスリングも送って…
隣のセブンイレブンから荷物を送ります。すると「くじをひいてください」って言われ引きました。
この前も5個入りのクリームパンが当たり、今日はヨーグルト。
Img_1114このヨーグルトです。
でも私はフルーツが入っているヨーグルトが苦手。特にみかんはだめなんです…
小さい頃ゴールデンウイークは伊豆のおじさんの家に行き、タケノコ堀・ワラビ採りなんかをしました。そこのお家でおやつに頂くのがヨーグルト。瓶入りの甘いやつです。その頃我が家では頂けない、私にとっては珍しい美味しい物なので完食してました。
そして帰りは車で伊豆の山道を下ります。乗り物に弱い私です。結果は×××。
柑橘類もその前にだいたいいただいているので、みかんの入ったヨーグルトはNGです。
この前この事を姉に話したら、姉も同じだそうです。今度は弟にも聞いてみましょう。

折角当たったヨーグルトですが、だーりんに食べてもらいましょう。
Img_1115
Img_1113
焼いたケーキはチーズケーキ。
この前フルーツソースを頂いたので、それを掛けて頂く様に甘さ控えめで焼いてみました。
ミシンで作ったのは、だーりんYシャツでキャミソールです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

伊豆長岡 三養荘

この週末は母の古稀祝いに伊豆長岡の三養荘にお泊まりして来ました。
お部屋もお庭も広くて素敵!!!
Img_1055
Img_1059
Img_1062
Img_1066お部屋に案内してもらいはじめの一服が抹茶なんです。美味しく頂きましたよ。
お庭のお散歩もゆっくり時間をかけて。新緑が綺麗です。
お部屋は本当に広いです。リビングは10畳以上かな、ベッドルームもその位でゆったりと…
余りのゴージャスさにだーりんはパンフレットで色々観察してました。
お食事もお庭がよく見えるお部屋で頂きました。Img_1069
Img_1071
Img_1072
Img_1073
Img_1074いつもの様に食べるのに夢中になり取り忘れ多数。だーりんは魚が苦手なので別メニュー。これも又美味しい。メインの伊豆牛のステーキ・鯛飯・フルーツをこの後頂きました。
お風呂はほとんど貸し切り状態で露天風呂を堪能して来ました。
だーりんはお疲れモードでまだ寝ていますよzzz…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しみました

久しぶりにだーりんとお出かけ。だーりんぱぱままも一緒にね。
いつもの青梅です。
塩船観音でツツジを堪能。Img_1002
Img_1003
Img_1006
凄いでしょう!!
背丈ぐらいのツツジの間を歩くんです。
昼食はなかいの釜めし。Img_1009
かなりのボリュウムが有り途中でだーりんへバトンタッチ。だーりんままのリタイヤ分もだーりんへ。
30分待っても頂く価値有りです。
続いて。奥多摩湖へ何回行ってもいつも違う素敵さを見つけ出せます。
Img_1010
一休みが終わってから、帰路へ。私は途中うとうとしてしまいました。
吉野梅郷でコーヒータイムを取り、我が家へ。
ずっとハンドルを握っていただーりんはお疲れモードです。お疲れ様。今日は念入りにマッサージしようね。
そうそう、青梅の吉田明先生の
Img_1011も5000円でゲットしました。豚バラ白菜を作るぞ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)