« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

色々

2医院でしていた仕事、1医院を辞めて朝晩の外出が減って寒さを感じ難くなりました。朝は今まで通り目覚ましをかけて起きてはいるんですけれどね。

朝から洗濯機回しながら掃除機かけて…洗濯物干してからはもう自由時間、やりたい事は沢山あるのになぜか体が重く…気づくと夕方になっている日が割と多い(苦笑)。

それでも先週は横浜へ絵巻寿司を習いに行ったり…

Pxl_20230224_021906588

だーりんが着なくなったシャツ

Pxl_20230223_023019675

リメイクしたり…(上の猫ちゃんは大きさが分かるように文庫本を置いてみました)

Pxl_20230223_063508887

だーりん出張バッグのファスナー付け替えたり…(写真撮り忘れ)

一応それなりに楽しんでいます。

そうそう、お雛様は正面から見るとOKなんだけれど、横が

Pxl_20230223_030424915

こんな事になっているので、来年はもう少し考えてみましょうね。(そう、今年はこれでよいことにしています)

 

 

| | コメント (2)

待ち遠しいね。

またまた寒さが戻って来た!来週は暖かくなるって、本当日曜日の夜に悪寒が始まり真夜中に気づくと熱い!体温測定をすると37.5℃、慌ててコロナ抗原検査をしたが陰性、そういえば熱以外は目頭の痒さだけ…月曜日日中は外出もせず様子見ていたが平熱に戻り目頭の痒さには花粉症対策で用意していた目薬を使ったらとっても元気!ってことは花粉症の症状で熱発しただけだったのかしら?

今年は花粉飛来が半端な言って言ってたがここまで薬使わずに来たけれど、これからは薬使って症状がひどくならないようにしないとです。

飾り方を考えていたお雛様が完成しました。

Pxl_20230221_002305180

フエルトを半分に切ったのでもう一段増やして五人囃子の下に残りの人形を飾りました。

隣に飾っているチューリップが普通サイズなのでそれほど大きくないのが分かりますね。雪洞など小さな備品はもうないのでコンパクトに飾れました。3月に入ったら桜餅頂きながらゆっくりしましょう。

って、ゆっくりはずーとしているんですけれどね。ゆっくりと家で編み上げたのは

Pxl_20230218_044330176-1

前に編んでいたネックウォーマー。母にプレンしたけれどこちらは選ばれず、選ばれたのは座布団。母に教えながら編んで、我が家の物は家に帰ってきてから完成させました。母はその後編みは進んでいないらしい…来月は一緒に続きを編む様かな?

Pxl_20230220_072034368

100均の大きめ毛糸玉2.5個分使用しました。分厚い出来上がりで満足です。

いつもの駐輪場の梅が満開になってました。

Pxl_20230222_042028026

ってことは季節が進んで桜の開花宣言待ちになるのかな?待ち遠しいね。

 

 

| | コメント (2)

運が着いたお話とお雛様

寒い日がありましたが今日は暖かく、体調管理が難しい。

先日普通に自転車を漕いでいたら頭に何かかが当たった…、次の瞬間に何かはダウンコートの袖に落ちた…何かは鳥の糞!!

Pxl_20230216_071909063

柄で見にくいけれど。

すぐにお風呂に入ってシャンプーしました。運が良くなると好いなあ。

仕事を辞めた職場にお菓子とコーヒーを置いてきました。

Pxl_20230212_093446976

病棟スタッフさんにはドリップコーヒーとチョコ、他のスタッフさんたちにはインスタントコーヒーとチョコ。

家に有った布で入れ物を縫ったんだけど、柄が横向きになっちゃった(*_*;

Pxl_20230212_093506785

チョコはゴディバのチョコです。

 

家でゆっくりとお雛様を飾ろうと100均に行き買い物をして

Pxl_20230218_042911806

この3点を使い

Pxl_20230218_043900660

こうなりました。これでよかったらフエルトを切ってみましょう。

| | コメント (2)

贅沢すぎる時間の使い方

雪が降る降る予報が出てもまだ今冬は雪を見てませんねぇ。明日も降ると言われてますがどうなるかな?今月3回の日勤の日に当たっているのがチョット心配…

10日あった日勤が3日しかなく自分時間が沢山ある、なのに遣りたいことはあまり進まない…おかしいね?

先ずは辞めるまでに貸さなければいけない本を読んで、今月実家に行くまでに母が気に入りそうな編み物を探して編んでみたり

Pxl_20230127_015333363-1 Pxl_20230208_233647673

編んでいるときに温かいものを飲みたいからカップに蓋をして、温かさと可愛さに癒されながら編んでます。

Pxl_20230127_015249545-1_20230209085601

日曜日にだーりんが「そばを食べたい!」と言い出し、深大寺に行って植物園を散歩して

 

Pxl_20230204_045640595 Pxl_20230204_042553312-2

植物園でお餅、団子を食べて揚げ蕎麦もいただいてあれ肝心のそばの写真がなかった!植物園は蝋梅と梅が咲いていたくらい、温室は水連が綺麗でした。

時間を贅沢に使うのも…いいかもね。

| | コメント (2)

子育てに厳しい現実

もう2月に突入してますね。この記事は私の愚痴なので気にしないでスルーをお願いします。

1月にスイーツ巡りなどをして楽しんでいた矢先今月の勤務表が出てびっくり、長閑にスイーツ巡りの記事が書けなくなりました。

日勤10日/月お世話になっている産院、3年前までは外来病棟各4名ずつ計8名で毎日働いていたのですが、人が減り5名で外来病棟を回す日々、半日勤務がついていても半日で帰れる日が珍しいくらいみんなで頑張って働いてきました。先月今月と外来病棟各2名の人員が増え、勤務体制が元に戻ると思っていたのに…発表された勤務表は変わらずの勤務体制、何なら休日の人員減らされていて、私たちパートは出勤日数1/3~1/5に減らされるという…私は1/5の勤務になっていました。保育園ママさんたちはこのままなら保育園を出されてしまうほどの勤務です。

何のお知らせもなくこの仕打ちなので、もちろん「退職」を伝えました。上層部は慌てて勤務表を作り直して6日勤務をと言って来ましたが、増やすにあたり都合有無を聞かれることもなく…「もう休みの日の予定は埋まっているので勤務日は増やせない、退職も撤回しない」とお断りしました。すると「3月は常勤が4名有休消化を申し出ているためパートさんは希望通りの勤務ができる!」と言われ腹が立って「だから何ですか?私には関係ないですよね?関係ないですよね??関係ないですよね???」と言って電話を切りました。

人数減らした分指導がされなくなり、「コロナでの制限のため」ってなっていたけれどその言い訳が使えなくなるから指導再開できると思ってたのに悲しい結果になってしまいました。

 

もう1か所の当直バイトの方も分娩件数が減ってきてパート助産師が人員整理のために辞めていってます。その方々は子育てしているための土休日の休みが必要でのパート勤務になっているだけで、助産師としての仕事はしっかりできる方々です。次の勤務は助産師として働き口がなく、看護師として病院や老人ホームでの仕事に就く方もいるそうです。

子供を増やそうとしている日本で子育てパートの助産師が助産師として働けない日本、「死ね」どころではなく「終わった」という感じです。

ここ何日か怒りは消えないものの、やる気は出ず、どうしたものかと悶々としています。

スイーツ巡りは

Pxl_20230122_022031140_20230202095101 Pxl_20230122_022035847

Pxl_20230122_022701631 Pxl_20230122_061453687

と美味しかったです。また落ち着いて心穏やかにスイーツを楽しめる日が早く来るように努力しますね。

 

 

| | コメント (2)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »