タティングレースで力技って…とワッフル
6月も3週目だった先週、タティングレースの教室に行ってきました。今回はビーズがたっぷり入っている作品。何度も確認してビーズを通したはずなのに、編んでいる途中でビーズの入れ間違が出てくる…直しで確認して通すのにまた間違っている…集中力が待たない…最後(3回も入れ直したのに)は1個多く通していたのでかち割ってやったぜ✖✖✖
編み直しのクズとかち割りのためのペンチ…とても優雅に何て編めないね。
日曜日に5年ぐらい前から義妹が使わないといっていたワッフル機をようやく持って来てくれたので早速焼いてみた。
ベーキングパウダーで焼くタイプはかなり油を塗ってもくっついてしまい凹みましたが、イーストで焼くタイプはそれほど油を塗らなくても上手に剥がせました。
上手く焼けてますよね?只、周りはひどい有様(^O^)
次回からは片付けながら進行させられるよう頑張ってみましょうね。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- まだまだ履くんだってさ(2024.06.08)
- 色々(2024.05.16)
- まだ履くそうです(2024.01.27)
- ペン子だそうです (2024.01.20)
- 挑戦してるけどねぇ(2024.01.08)
コメント
yukaさんへ
↓のお母さまの段ボール沢山の思い出とタオルが詰まっているのですね、お疲れさまでした。
そしてタディングレースの舞台裏は。。。
がんばっておられるんですね!
イーストで焼くほうがうまくやけるんやね、知りませんでした。
美味しそうに焼けていますね(^'^)
けれどお菓子作りの裏側はホンマに粉まみれになってしまいますね~♩
投稿: じの | 2022年6月24日 (金) 11時51分
じのさんへ
毎日暑うですねえ(^^;
母と向き合って少しづつ片付けてます。
タティングレースもワッフルも裏側が…優雅にできるようになりたいです。
投稿: yuka | 2022年6月28日 (火) 13時39分