« マスクと金柑 | トップページ | 縫いました »

しつこくマスクを縫う訳は

冷たい雨。乾燥がひどかったから恵みの雨かしら?夜半に雪に変わる?明日は休みなのでちょっと安心しています。

失敗は先記事の「甘露煮吹きこぼし」1つだけでなく多発してまして…

花豆のコーヒー煮に初挑戦したものの、柔らかく出来上がらず、いや、半分ぐらいは柔らかくいいお味だったんですけど、半分ぐらいが冷めたら硬くなってしまい、味は同じですが、噛めないほど硬くも無いのですが、成功とは言えない結果でした。

もう1つは新年の買い物で木製の取り分け用のスプーンを買ったのですが、1回使って、片付けの時に落として…

Dscn0817

と欠けさせてしまいました・゜・(ノД`)・゜・と失敗続きでしたので、成功体験でテンションをあげようとまたまたマスクを縫いました。

Dscn0832

前回、前々回の端切れで3枚のマスク、自分用にと縫いました。

が、左端はだーりんがチョイスの生地でマスクにしてみたら顔が明るく見えるとの事で「お義母さんに使ってもらいたい…」と言っているのでお義母さんにプレゼンしましょう。

成功体験でテンション上がったところで、初挑戦に移れるかな?

 

 

|

« マスクと金柑 | トップページ | 縫いました »

ハンドメイド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マスクと金柑 | トップページ | 縫いました »