« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

縫いました

雪予報が外れて良かった。雨に終わり、しかも昨日は昼間暖かいぐらい。コンクとレンズの買い替え時期だったのですが、買いに出るのも嫌ではなかったです。しかも、ポイント5倍デーにも当り気分がよかったです。只、コロナの影響でいつもは1週間で届くレンズが2ヶ月先に届くとな!!…待つしかないので、調子の悪いレンズで頑張りましょう。

マスクを縫ってで気分を上げて挑んだ物は

Dscn0836

Dscn0835

かわいいいこちら「しあわせ巾着」。8枚の布を縫い合わせるのでThe B型の私には無理なのでは…と尻込みしていましたが、縫えました。

マスクの端切れが長く出るので丁度良いなぁ…と思っていたんですよね。布に合わせて大きさを変える計算式(大げさな言い方?)も書かれていたので、端切れに合わせて少し小さめに変更して縫いました。

だーりんには合わせたドットの布にダメ出しをされましたが…。全然気にならない私は使いますよ。

そうそう、所々硬かった煮豆は、柔らかい豆を使いパウンドケーキにして

Dscn0833

職場のみなさんに食べていただきました。コーヒー味の煮豆だったので、パウンドの生地をシナモン珈琲味にして焼きました。

皆さんがまた食べてい…と言ってくれましたが、次はないでしょう(笑)

 

 

| | コメント (2)

しつこくマスクを縫う訳は

冷たい雨。乾燥がひどかったから恵みの雨かしら?夜半に雪に変わる?明日は休みなのでちょっと安心しています。

失敗は先記事の「甘露煮吹きこぼし」1つだけでなく多発してまして…

花豆のコーヒー煮に初挑戦したものの、柔らかく出来上がらず、いや、半分ぐらいは柔らかくいいお味だったんですけど、半分ぐらいが冷めたら硬くなってしまい、味は同じですが、噛めないほど硬くも無いのですが、成功とは言えない結果でした。

もう1つは新年の買い物で木製の取り分け用のスプーンを買ったのですが、1回使って、片付けの時に落として…

Dscn0817

と欠けさせてしまいました・゜・(ノД`)・゜・と失敗続きでしたので、成功体験でテンションをあげようとまたまたマスクを縫いました。

Dscn0832

前回、前々回の端切れで3枚のマスク、自分用にと縫いました。

が、左端はだーりんがチョイスの生地でマスクにしてみたら顔が明るく見えるとの事で「お義母さんに使ってもらいたい…」と言っているのでお義母さんにプレゼンしましょう。

成功体験でテンション上がったところで、初挑戦に移れるかな?

 

 

| | コメント (0)

マスクと金柑

お魚を焼いて食べて、翌日が可燃ゴミの日だと匂いに困ることが少ないので、昨晩は魚を焼いて美味しく食べてゴミも出したのですがグリルを洗い忘れてまして…さっきグリルを洗い、魚臭にやられてます。

大寒ですがお天気がいいので、換気で臭い消しが出来て良かったです。

先週から休みが2回有ったので又マスクを縫いました。

Dscn0829

和柄マスク3枚と

Dscn0830

猫柄マスク3枚。

和柄はこのあとのバレンタインにプレゼントする用と猫柄は実母用。

先日実母から荷物が届きお礼の電話をした時に、「お友達が作ってくれるマスクが小さいくて…」と。80代で身長163センチの母ですから、お友達とは骨格が違うでしょうね~。だーりんが使っている大きさのマスクを縫ってみました。

実母から届いた荷物のなかの金柑は甘露煮と砂糖漬けにしてみました。

Dscn0826

この甘露煮を煮ている時にちょっと目を離したら、吹きこぼしをしてしまい、キッチンがべたべたになってしまい┐(´д`)┌ヤレヤレでした。

金柑は枝付きも送ってくれたので、キッチンカウンターに飾って楽しんでもいます。

Dscn0827

 

 

 

 

| | コメント (2)

今年はマスクから

日曜日に1週間ぶりのお休み、余りにも興奮しすぎて3時からチョクチョク目が覚めて、結局8時前には布団から出てしまい、朝寝坊宣言は無駄に終わりました。

年末にだーりんが千葉のおばちゃんに会った時に「そのマスクは楽なの?」と箱型マスクのことを聞かれたと。おばさんは呼吸器が弱く普通のマスクは苦しい…と。だーりんのマスクも新調する予定だったので買い物ついでに手芸屋さんに寄りだーりんが生地を選んだので、早速ミシンです。

Dscn0819

4柄各2枚ずつ…一番上の2柄はだーりんがお義母さんにあげる…と持って行ってしまった為に…写真は計6枚だけど縫ったのは計8枚。時間ができたらおばちゃんに送りましょう。

一緒に購入しただーりんマスク生地も形に。箱型マスクにノーズワイヤーを入れて欲しいとの事だったので、入れてみました。

Dscn0820

3柄各2枚ずつで計6枚。全て金色が入っている派手マスクです。

ついでに本当はだーりんマスク新調にと私が買っていた布で、おばちゃん家に一緒に行っていて「俺もそのマスク欲しいなあ売ってないんだよ…」と言っていたお義父さん用に

Dscn0821

2柄2枚ずつで計4枚。紺と黒で渋可愛な感じ。

Dscn0822

合計18枚のマスクを縫いました。お義父さんには既に2枚箱型マスクを縫って渡してあるのですけどね。

ステイホームで1日家にいてジムもいかず…でも罪悪感もなく楽しくミシンできました。

ミシン始めがマスク…ってちょっと今までにはない感じでしょうか?まあ、必要なものを縫うことは大事なことなので、今年も好きなものも必要なものも作れるものは作ってみましょう。

 

 

 

 

| | コメント (2)

まだ何もしていない

明けましておめでとうございます。昨日あたりから仕事始めの方が多いのかしら?

私は12/31と1/1が休みで、バタバタと正月の準備をし、お正月を1日楽しみました。

義実家で過ごしていたために写真も無いけれど…和室のゆりにピンクのストックを足してそれなりにし、玄関ポーチにも11月中に1鉢100円で買った葉牡丹3鉢を飾り…それなり見える?島にはしました。

1/3は帰省できないだーりん後輩君2人を「正月を楽しんでいないだろう」とだーりんが誘い我が家に招いて、換気しながらすき焼きを頂きました…寒かったわ。

昨日から土曜日までの勤務が始まっています。

やりたい事が今年も沢山有るからワクワクしながら休日を待ちましょう。

コロナ禍でどうなるかわからないけど、普通に過ごすを心がけて参りましょう。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

| | コメント (2)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »