冬用のバッグ
先週の自転車パンク…は駅チカの修理屋さんは無くなってました。なので駅向こうの自転車屋さんで直してもらいました。「中のチューブではなく、タイヤ自体がもう限界だね…」と言われ、更に「前輪は次のパンク時にタイヤ交換、チェーンは直しながらあと1年半!」とチェーン店のお安い自転車にも関わらず丁寧に見ていただけました。駅徒歩31分の我が家(マンションの売り出しにそう書かれていました)では無くてはならない自転車、買い替えと言われずに済んで良かったです。
週末に、だーりんバッグを縫う前に裁断で出たあまり部分で試し縫いをしていた物を何かに使いたいと、大きさを変えるために布を足し、裏布を付け…と形にしたのがこちら。
丁度今使っているバッグと同じくらいの大きさに出来上がりました。
中はポケット2個です。
ぐちゃぐちゃな順序で作ったものだから、変な歪みがいたるところに出ていますが…この冬はこちらのバッグで乗り切ろうかな…と思っています。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 今年の縫い始めとお箸(2023.01.06)
- ダーニングはもうやらないと思っていたけれど(2022.12.19)
- 入院とタティングレース(2022.11.10)
- 冬支度と今度は巾着(2022.10.27)
- こんな時期ですが…レッスンバッグとシューズ入れ(2022.10.21)
コメント
yukaさんへ
親切な自転車屋さんでよかったですね(^'^)
ご自宅まで駅から30分ほどなら自転車は必需品やね!
大き目ののバッグはあまり布なや懐かしいコートの生地などで上手く作られましたね。
内ポケット2個は私も賛成です~♪
投稿: じの | 2020年11月 5日 (木) 11時21分
じのさんへ
色々足しながら楽しめて作れました。歪みがありますが使うには問題なので、良しとします。
内ポケットは多く作った時もありましたが、2個でも整理が付くので2個になりました。
投稿: yuka | 2020年11月 8日 (日) 09時04分