布コースターとエコクラフトのミニトート
暑い日には冷たい飲み物が進んでしまいますね。 Wウォールのコップを使っていますが、お高いやつを割ってしまい、お安いやつにしてみたら、お値段通りでいまいちWウォールの良さが×××。グラスが汗をかきますので、コースターを縫いました。
いつものハギレ処理です。汗をしっかり吸うように中にタオルが1枚入っています。裏も勿論ハギレです。
テーブルに置いておけるようにエコクラフトのミニトートも編んでみました。
去年プレゼント用に作っていつかは自分用に、と思っていたので編んでみました。
やっぱり可愛いです。
だーりんのコップはお高いやつなので汗はかきにくいです。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- しつこくマスクを縫う訳は(2021.01.23)
- 今年はマスクから(2021.01.12)
- 年の瀬に痛いです(2020.12.21)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
コメント
おはようさんです
wウォールのコップでも汗をかいてしまいますか・・・
私はすぐにコップやお茶碗を割ってしまうので
お安い器が主流です(#^.^#)
ほんまは良いものが欲しいですけど。。。
ハギレ処理にはコースターは適役ですね!
籠もきちんと綺麗に編まれていますよ♪
投稿: じの | 2020年6月19日 (金) 09時08分
じのさんへ
ガラスのコップが少ない我が家、少しお高くてもだーりんの陶器とトントンなので購入してみました。
ハギレコースターはこの時期の必需品なので柄合わせも楽しみながら縫いました。
投稿: yuka | 2020年6月19日 (金) 21時22分