荒業のフィルター交換?
昨日だーりん実家で何ヶ月ぶり?かの夕食をしました。ふるさと納税で申し込んでいた豚肉が1キロ届いたので、豚しゃぶ頂きました。
実家の洗面所の照明のスイッチパネルに「換気口掃除を1ヶ月に1回しましょう」と書かれたシールを発見!13年間気付かなかった。
で、リノベーション後半年経てしまっている我が家の全てのフィルター交換をしました。
洗面所、風呂場、トイレ、リビング3箇所、キッチンの換気扇の全てに掃除嫌いの私はフィルターを着けているので、外して交換だけですが。
取り付けるフィルターを固定するのにちょっと手間どう私は、フィルターにミシンをかけちゃいます。
袋状に縫ったフィルターに入れて
それを戻して
終了。
他の換気口もフィルターが抑えられないものは、ちょうど良いサイズに縫って入れてはめ込んで終了。
以前は磁石でくっつけるタイプだったのに、磁石がくっつかないキッチンの換気扇になてしまったので…考えた私のずぼら掃除の1つです。
換気口掃除はこれからは毎月…とは言わないが、今までの大掃除のみよりは回数増やしたほうが良さそうですね。
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 今年の縫い始めとお箸(2023.01.06)
- ダーニングはもうやらないと思っていたけれど(2022.12.19)
- 入院とタティングレース(2022.11.10)
- 冬支度と今度は巾着(2022.10.27)
- こんな時期ですが…レッスンバッグとシューズ入れ(2022.10.21)
コメント