« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

急いで縫いました



花粉症でひどいことになっている目と鼻。そこに「不要の外出は避けましょう」との事なので、閉じこもって手縫いやらミシンをかけました。

Dscn0609

急いで縫ったのはうねうねごろごろさんのこちら。使いかけのマスクのケースです。通勤の往復で1枚ですので、帰る時までたたんでおく時に便利そう。洗い替え用に3枚。表と裏を間違えないように分かりやすく布を替えました。どちらを表にしようかな?

ねこ耳巾着を縫った時にちょうどいい大きさじゃない?と思っていたこちらも形にしてみました。

Dscn0608

タティングレースのドイリーとビーズと一緒に縫って巾着に。裏に糸が渡っているけど裏布が付いているので気にしなくてすみます。

タティングレースはまだまだ不格好だけど、3日もかかったので捨てられずに放置してました。使えるものになって良かったです。

 

姪っ子の卒業式、こちらの持ち主りっちゃんの卒園式等楽しみにしていたのに、このままだと開催されない可能性も?。私でさえ楽しみなのだから、当事者さん達はもっと強く思っているでしょうね。早くに終息宣言が出されるように、これからはお休みの日は家でこもって色々楽しみます。

ジムに嫌々行っている私にはサボる理由が出来てちょっと嬉しい…

 

 

| | コメント (2)

猫の日なので

昨日も暖かかったですね。2月とは思えないです。でも2月…

2020年=令和2年の2月22日でしたね。

2月22日は猫の日だそうで、猫の日のアトリエいく新年会に呼ばれていたダーリンからのリクエストで作ったもの。

Dscn0606

ねこ耳巾着です。ねこ耳がわかりにくいけど…

アトリエいくの小学生会員さんのあやなちゃんにプレゼントしたいと。

渡すときは巾着絞らずに渡し、「絞ってみて」と声をかけ、絞って耳が現れた時のあやなちゃんの可愛さを家に帰った来て3回も報告されました。

頑張って作った甲斐がありました。ねこ耳巾着はいつものうねうねごろごろさんのレシピです。

もう1匹は姪っ子のホワイトデイ用。だーりんが唯一もらったバレンタインのお返しです。

 

新年会に持ち込みのお菓子も作って持たせましたが、写真撮り忘れ。チョコレートのテリーヌを焼いてみました。好評だった?らしいのでまた今度焼いてみましょう。

| | コメント (0)

だーりん作品とシュシュ

寒かったり暖かかったりで、ちょっと体がついていかない。しかも9連勤-8連勤-9連勤とまた無茶な勤務が続いてまして…

作り物も捗らない・゜・(ノД`)・゜・

そんな私の横で同じく休日少なめのだーりん。帰宅後ちょっとの時間もちょこちょこやってまして、こんな大物作りました。

Dscn0592

横が

Dscn0593

こんな感じで、正面角は

Dscn0594

横と正面角のこちら金物?に見えるものはプラ板にアイアン調の塗料を縫ってあるんですが、ぱっと見は金物です。

この塗料を使って時計もリメイク。

Dscn0595

キッチンの時計をリメイク。

リビングからよく見えるところに有る時計。お気に入りになりました。

Dscn0596

私は同僚に頼まれたシュシュを編みました。

Dscn0589

白い毛糸はほぼ使いきりでちょっとスッキリしました。

早くいつものダラダラな日々が戻りますように(#^.^#)

| | コメント (2)

1号

昨日のお仕事は勤務表が届いてなくて…勤務に行ってびっくり、バディが10年ぶりなる方と。休憩中にまあ、話が弾みました。

10年前に渡したこちら、まだ現役だと聞いて嬉しくなりました。

この時の子はもう母子手帳を卒業しているのですが、二人目ちゃんがまだ未就学なので「もう少し外に持って出かけます。」と言って貰えました。

一昨日も同僚の出産報告メールがあったり、昨日は産休に入る挨拶があったり、私の周りはまだまだ出産ラッシュ。って事で、まだまだいろんなグッズを作るチャンスが有るって事で…何を作ろうはワクワクが止まらないです。

 

 

 

 

| | コメント (2)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »