« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

微妙

明日から9月っていうのに暑い日よけシェードをつけたけど、やっぱり暑いミシン部屋…なのでエアコン付けてリビングで編み編み…

Dscn0354


何か分からない出来ですがカエルです。次は白い頭を編んでます。

あみぐるみの本を図書館で借りてきているので、返すまでに何個かあんでみようかと思っています。

しかし本では可愛いのに、洗濯バサミを入れるために少しサイズ調整しているためか?もともとのセンスの無さか?出来上がりは微妙な感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

編みました

2週間前にあやちゃんが産休に入る前に会える最後の勤務なのでと挨拶がありました。

2週間後の産休入の前に会えるのがその日だった様でした。

あやちゃんに言われ編みぐるみを初めだったんだよね

あれからあやちゃんの編みぐるみは進まなかったらしいが、私はこのぐらいです。

Dscn0349


にぎにぎ鯨ちゃん

Dscn0350


ガラガラ

Dscn0353_2


くまさんバサミ(洗濯バサミが胴体部分に入ってます)

Dscn0351_2


こちらのセットを職場のあやちゃんのロッカーに吊るしておきます。

お産~育児を少しでも楽しめたらいいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブックカバー

台風一過で暑い洗濯物がよく乾きます。

可愛い生地がハギレセットに入っていたので久しぶりに文庫本カバーを作りました。

最近ではバスで本を読むと車酔いするようになりましたが、電車なら酔うことがないので、電車では本が読みます。いつもバッグ内には入っている文庫本、カバーをかけて持ち歩いています。

Dscn0347


可愛いペンギンちゃんをもう捨てようと思っていたヒッコリーと合わせて。

ペンギンちゃん、可愛いけど全面はきついなあ…と思っていたのですが、ヒッコリーと合わせたら絶対だと思ったので、早速合わせてみました。

Dscn0348

広げるとこんな感じ。やっぱり可愛い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつものケツバッグ

夏休み前に義母が履かなくなった2本を何かにして…と。初め、姪っ子に履かせようと置いてきたのだが、夏休みに遊びに来た時に履かせてみたら…パツパツで履けないと

姪っ子いつの間にかばばよりも大きくなってたのね…まあ、ちょいぽちゃっていうのも有るけどね

で、いつものバッグにする事に。姪っ子が塾に行くのに使うバッグにとの事。

Dscn0344


縦にA4サイズが入るバッグです。

もう名前タグはつけないのでここにアイロン転写をね

Dscn0345


姪っ子、塾でしっかりお勉強してね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事で使うもの

日よけシェードのついたミシン部屋で作ったものは

Dscn0343


職場で使うもの。

ディスポのカバー(左上)。

2mの帯状の物(右上)。

ボックスティッシュの携帯用カバー(下)。

全て直線縫いのみ

ディスポのカバーは毎月20枚ぐらい縫って補充しています。私のボランティアなんですけど新人さんは気が付いてないんです…

2mの帯状の物も私物を提供しているのに、使用目的以外に使う人がいて、無くなるはずがない物が無くなるっていう…これで6本目。もう生地がないのでこれが無くなったら私は知らない、もう縫わないよ。

ちょっとムカついて、縫ったんで、記録として残してみました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日よけシェード

なんとなく朝晩が涼しく感じられる?お盆が過ぎると本当に夏が終わりに近づいていると感じることが多くなりますね。とはいえまだまだ暑い

昨日は買って放置してあった日よけシェードを付けてもらいました。勿論エアコンなしのミシン部屋です。

Dscn0337


Dscn0338


4箇所にフックを取り付けてもらい掛けるだけ。東向きのこの日当たりが暑さの原因。

シェードの中は…

Dscn0339


とっても涼しい。

部屋は暗くなり照明が必要ですが、元々、日中でも照明を使用していたので、変わりはないです。

しかもこのシェード、傘以上の防水性があるようなので、雨の日にこの空間に洗濯物を干そうかな~何て魂胆が有ったりします。

さあ、涼しくなったミシン部屋で何縫おう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気になったので



台風一過で暑い休日だけど何もする気にならない

リビングの配置を使い勝手よりエアコン効き目優先にした。

そこでカラトリー置き場を変えたのですが…

Dscn0333


上段が重さでたわんでます。使っている上で問題はないのですが、気になります。

Dscn0334_2


たわまなくなりました

Dscn0335


ゴチャついているDKです。でもエアコンの効き目優先でこうなりました。

今まではエアコンの効きなんてあまり感じなかったけど、今年はいろいろ気になりますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ジムバッグ2代目

昨日の夕方後5分で家に着くというところで夕立、帰宅してシャワー浴びたらもう止んでいる…「ついてない」ってそして今日は涼しい。

台風なのでまた被害が怖いけど、今日から3連勤でしっかり予報だけど、暑さひとやすみはありがたい。

だーりんが「新しいジムバッグ作って」と、ちょっと前から言っているので、家に有った黒デニムが出たので、先日のミニトートバッグをえらくデカくして、ジムバックを作ってみました

Dscn0328


この位大きくね。マグネットボタンだと容量が少なくなってしまうので、

Dscn0330


ファスナーに変更しました。

ここまで来ると可愛さはないですねえ。「出張の時にも使えそう」とだーりんが気にいったのなら良しでしょう。

1代目のジムバックはだーりんだったからもうクタクタです。

Dscn0326


お疲れ様でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

帆布で

本日の出勤がなくなり、あとは持ち手だけまで仕上げておいたミニトートを仕上げました。

Dscn0323


大きく見えますがミニです。どの位かと言いますと

Dscn0324


長財布ともろもろがやっと大きさ。主婦ミシンさんの作品です。

両サイドにつけた丸カンでポシェットにする予定。

Dscn0325


ポシェット紐はこちら用に作ったもの。

帆布であれやら、これやら作ったがやっと使いきり。すっきりしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏休み

火曜日から3連休中。

火曜日は姪っ子とミシン教室に参加して、吉祥寺でばばと合流でランチして、夕方はじじん家でケーキ(フルーツと生クリームトッピング)作り。

水曜日の昨日もケーキ(チョコレートコーティング)作り。

成績が上がったご褒美にじじからのプレゼント何がいい?って聞いたらケーキ作りという事だったらしい。姪っ子満足かな?

で、木曜日の今日は「仕事」と嘘をつき、私の夏休み

一昨日ミシン教室で作ったこちらにショルダー紐を付けようと思っています。

Dscn0320


ばばから貰った帯締めが調度良さそうだからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »