« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

大きめポシェット

がま口を拡大し大きめポシェットを作りました。

Dscn0227


中はシンプルに両サイドにポケットを付けて。長財布も入ります。

Dscn0228


裏表がわかるようにちょっとマークを付けました。

Dscn0229


大きいから入れすぎると肩が凝るんですねえ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誕生日

誕生日は紅茶のシフォンケーキを焼いて

Dscn0232


だーりんにプレゼントを買ってもらって(こちらはこらから組み立て予定)重いのを2人で運びました。

夕飯は私のリクエストのたらこパスタ。CM見たら食べたくなっちゃって。(たーらこー、たーらこー

Dscn0233
サラダチキンのサラダとピザで乾杯ストロングのチューハイってやつも頂いて。

ケーキをデコる技はないので

Dscn0234

ブランデー入りの生クリームと煮リンゴを一緒に。

卵2個分のシフォンケーキはあっという間に2人でペロリ。抹茶も美味しかったけど、紅茶も美味しいだーりん次はコーヒーシフォンが食べたいそうだ。

姉とべーちゃんからのお祝いメールですっかり浮かれている単純な私。年を取るのが楽しくはないけど、お祝いしてもらえるとやっぱり嬉しいね

| | コメント (4) | トラックバック (0)

長瀞

長瀞
昨日は旅呑み仲間と長瀞にSL&モビトロに乗っちゃうからね!のちょい旅に行ってきました。

SLは撮っけどモビトロは撮り忘れ

長瀞から秩父に移動で芝桜も綺麗でした

暑いぐらいの1日。2万歩強歩いたので夕飯呑みのホルモンでがどれも美味しかった。

帰りの電車内(レッドアローで座って)での追いがこれまた美味しい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作ってなかったから

だーりんからが返却されたので早速撮影…と思ったら、何にも作ってなかったよ

で、早速飾ったこちらをパシャ

Dscn0222


もうこんな季節ですねえ。

で、これを出したってことは私の誕生日も近いって事で、誕生ケーキとしてはまだ早いけど、本番前の練習として「抹茶のシフォン」を焼いてみました。

Dscn0223


型はだーりんに誕生プレゼントとして買ってもらった15cmのシフォン型です。2人で食べ切りサイズ。卵2個ですのでちょっと焼いて食べるにはにはちょうど良さそう?10センチで卵1個だと満足感が出なさそうなので、大きいサイズを買ってもらいました

さあ、誕生日には何ケーキを焼こうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

縦長バッグ

縦長バッグ
だーりんがカメラを仕事に使っていて、写真が撮れないのでスマホから。
だーりんか仕事仲間のイチローにプレゼントをしたい…との事で縫いました。
人工皮革縦長ショルダーバックです。

見えていますがマグネット付き。中ポケットは2個。シンプルなデザインです。

イチロー使ってね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大きい

大きい
大きい型を100均の300円商品で見つけました。
卵5個で焼きました。

美味しくて1/4個ぺろっといけちゃいました生クリームは付けずにね

でも大きすぎていつもこの大きさってわけにはいかないね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

スポンジケーキ

ハンドミキサーを今年に入って手に入れました。

自分は「ベーキングパウダーでのケーキが焼ければそれで良い」と思っていたので買うつもりは全く無かった。

2月に姪っ子のケーキを焼こうとだーりん実家に集まった際、まま(義妹)がハンドミキサーを持ってきていないと。「yukaさん持ってないんですか?」と。それでは焼けないとみんなでワイワイやっていたら義父が「高いもんじゃないだろ、買え」と一喝。

ままが「私が悪いので私が買って、yukaさんにプレゼントします」となり、我が家にやってきたハンドミキサー。姪っ子たちがじじ家に来る時はじじ家に持って行くことになってます。

で、シフォンケーキを焼いてみたんです。もう少しメレンゲをしっかり泡立てたほうが良かったみたいです

別立ても上手くいってないけど、共立てにも挑戦まずは基本のホールを…

Dscn0201


大きく見えますが、卵1個のレシピです。図書館で借りたこちらのとっても判り易い。

Dscn0198

2週間経っても覚えられなかったら買ちゃおうかしらでも休みの度にケーキ焼いてたら私の体重どうなる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »