« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

今年も作ってみました

クリスマスが終わったら飾るように、今年も作ってみました。去年とベースのしめ縄は一緒です。

Dscn0133


100均でしめ縄と造花2種買ってきて、家にあった松ぼっくりと赤い実を足して。

300円で出来ました

こちらも玄関扉の裏で出番待ち。

明日明後日と仕事なので今日これからもう少しお正月用意しますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

年末ですね

今年も早めに買ってきた葉牡丹をいつもの陶器に

Dscn0129


廊下で待機中。

編み編みした靴下が6個?3足?

Dscn0128


ソファーを置いたので場所を変えました。

年末感出てきましたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい

新しい
今日、新しいソファーが届きました☺

結局新しいソファー買っちゃいました。スイングするソファーです。

スイングを楽しむ…よりは右に頭、左に足でゴロンと横になり、左奥のを見ちゃうんだろうなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

編み編み

師走も半分過ぎました。忙しい日々なはずなのに…編み編みでゆったりとしています。

編んだのはこちら

Dscn0124


ブサイクな顔になってしまいましたが…くまさんのガラガラです。

ゆうちゃんが無事出産し、来週、寺ちゃんがお家訪問をするというので、後ろの巾着の出産のお祝いと一緒に渡してもらおうと、編みました。Dscn0121


巾着にはゆうちゃんが欲しいと言っていたおひなまきのセットが入っています。

巾着はあっても困らないものだと思い、敢えて大きめの巾着に入れてみました。

楽しい事ばかりではないだろうけど、少しでも新米ママとパパのお役にたってくれるといいなあ

そうそう、こちらの編み編みも少し進みました

Dscn0125

| | コメント (2) | トラックバック (0)

100均のバッグで

バッグは沢山作っていて、使っていない物も…押入れで冬眠中?

なのに100均で一目ぼれ

Dscn0118


200円でしたが、いい感じですねえ。ちょっとペラペラで使いにくそうだったので

キルトワタ入れて、裏をつけて、持ち手もちょっと変えて。

Dscn0119


お判りのように小さくもできます

Dscn0120_2


元の持ち手でDカンを着けて持ち手はだーりんのこちらが不要になってましたので…こちらを再利用で。Dカンもだーりんビジネスバッグ買い替えの際、古いものから取って置いたもの。なので200円で出来上がり

こんな事やってるから不要な物が捨てられない

| | コメント (2) | トラックバック (0)

進めた結果

こちらを進めた結果こうなりました。

Dscn0115


中に入っているのはセリアのスリムポットです。

Dscn0117

仕事場でのお茶を入れておくポット。これは沸騰したお湯が入れられ、1リットルも入るすぐれ物。

でも熱くなりすぎて、持ってられない

なのでデニム生地にキルト綿を付けて、熱湯を入れて持ってみたらじんわり温かい感じです。

タティングレースが華やかでな感じに出来上がりました。

中途半端なタティング、捨てることにならずに良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

進めちゃうからね

糸が足りない、継ぎ足したいけど、糸1玉買うのもなあ…

買い足さずに何とかしたい…で、適当なビーズ刺繍してみた

Dscn0113


良いアイデア?よくわからないけど、足りない部分にピンクの♡を入れて。

誤魔化せた?いや逆に目立った?

まあ、ここまで済んでますのでこのまま進めていくしかないね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リハビリ



指のけがでお休みしていた作り物。こちらから作り始め。

Dscn0110


靴下に見えますか?これを殺風景な柳に

Dscn0108_2


もう少し増やす予定

ジムも3週間休んでましたが行ってきました。思っていた通り、いつものメニュウで筋肉痛こちらもボチボチ増やして行きましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

週末

6連勤が終わった週末。

ご褒美はふるさと納税でゲットした佐賀牛ですき焼きだーりん実家で美味しく頂きました。

もう一つ自分にご褒美。

Dscn0107


180センチも有る雲竜柳。バス⇒電車⇒徒歩⇒車で我が家へ自転車では無理そうなので自転車ではない昨日買いました。

遠分の間楽しませてくれそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »