傘寿のお祝い2
三養荘を出たあとは三津方面に向かい、母が姉弟夫婦とそれぞれの義両親に干物のお土産を買って持たせてくれました。ただ我が家は義母からお裾分けで干物を頂いたばかりだったので、我が家は無しで義実家にも少しにてもらいました。
次は沼津港深海魚水族館へ
すごく混んでまして、入場券を買うのに20分、入場してからも水槽を見るのに20分でも久し振りの水族館はやっぱり楽しい。
チンアナゴまで見れちゃいました。シーラカンスは「へーーーー」という感じでしょうか。
これを見せるための-20°のこのケースの技術にだーりんは感心してました(そこですか?)
まあ、私もシーラカンスよりも光金目鯛が気になっちゃいましたから
そして昼は古安でステーキこれは両親の希望でして…普段は二人では食べに行かない、行けないので楽しみにしていたよう。
ロースとヒレが選べまして、私はヒレ。スープも3種類から選べて、私はかぼちゃの冷製スープ、これは季節限定って言われたのでね。
両親とも楽しみにしていただけあって二人とも完食。あの食べっぷりはまだまだ元気の証拠。呆れつつ安心して帰ってきました。
帰りは渋滞もなくスムーズでした。弟夫婦も大した渋滞もなく、休み休み帰ったと報告ありました。
次は母の傘寿のお祝いでしょうか?今回姉が多忙で欠席だったので、次は全員揃うといいなあ
| 固定リンク
« 傘寿のお祝い 1 | トップページ | 足拭きマット »
コメント