お直し
週末義父の家に遊びに行くと「俺のズボンの直しはどうした?もう2ヶ月だぞ」と
「あら惚けました?雛祭りにみんなが来た時に預かったんで2週間ですよ。」
と言っておきました、預かった時は冬ズボンでもう今年は履かないから急がない…って言ってたんですが、また急かされるといけないのでお直ししました。
後ろ裾がガッツリ擦れて切れてます。裾上げどんだけ~ってぐらいあるのでそこを利用。どんだけ~の上げ部分を5センチぐらいにカットして、出た布で補強布を作りまして。
1ブロック分短くして擦り切れたところを内側に上げて、上から補強布で隠してしまいました。
お直し終わりって思っていたら左右の裾の内側付近にかなり布が薄くなっている部分を発見
裾上げの余っている布をほぐして、糸を取り出し、なんとなく布を補強。
どうですかねえ?まあ、これで義父に渡せます。だって頼まれた部分はお直し出来ていますから。
| 固定リンク
« 何? | トップページ | 待ってましたの日 »
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 今年の縫い始めとお箸(2023.01.06)
- ダーニングはもうやらないと思っていたけれど(2022.12.19)
- 入院とタティングレース(2022.11.10)
- 冬支度と今度は巾着(2022.10.27)
- こんな時期ですが…レッスンバッグとシューズ入れ(2022.10.21)
コメント
綺麗に裾直しをされましたね(*^^)v
生地の解れも丈夫になってまだまだ着てもらえますね
投稿: じの | 2015年3月19日 (木) 16時28分
じのさんへ
なのでは?
裾の切れている部分は無事隠れましたが、記事が薄くなっている部分は怪しいです。
まあ、義母は諦めている様子なので、来シーズンあるかどうかですが、「頼まれたことはしました。」と嫁としては
投稿: yuka | 2015年3月20日 (金) 09時15分