本当の理由
3連休3日働いてまた2連休。
本当は洋裁をしようと思っていたのですが、まずアイロンで布を焦がしまして…
気を取り直して頼まれ物のミシンをかけ、糸交換をしようとしたら通し方がわからない!
普段糸通しなんて考えずにやていることが出来ない…
出来上がったのはここまで。
だーりん名刺入れカバー。親会社に出向中のだーりん、新しい名刺入れを買ったのでカバーが必要となのでと。おばに頂いた着物のはぎれで。
こちらのファスナーが壊れたため付け替え。(ピンボケにも程がある)
洋裁はここまでで、糸通しがわからなくなったため、大事にならないうちにやめ。
時間がたんまり有ったので掃除、整理していたんですよね。
こんなお休みの日もありでしょうか?
| 固定リンク
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 今年の縫い始めとお箸(2023.01.06)
- ダーニングはもうやらないと思っていたけれど(2022.12.19)
- 入院とタティングレース(2022.11.10)
- 冬支度と今度は巾着(2022.10.27)
- こんな時期ですが…レッスンバッグとシューズ入れ(2022.10.21)
コメント
そんなお休みの過ごし方あると思います☆
アイロンで生地を焦がしてしまって残念でしたね
気を取り直して頑張りましょう~
投稿: じの | 2014年4月10日 (木) 15時54分
じのさんへ
生地を焦がしたのは何年ぶり?自分でびっくりしました。
嫌いなお掃除が出来たので良しとします。
投稿: yuka | 2014年4月15日 (火) 09時39分