« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

整理するためのDIY?

先週の事、リビングの収納棚の扉が外れてしまいまして…

中身丸見えです。

P1010568_2

汚さは慣れっこですが、私はたわみが気になりまして。段ボールですからねえ。

P1010569_2

しかも以前のプリンターの箱でしてすでにプリンターは1年半前に買い換えられているし。

箱は多分9年前の物…

そこで家に有る木のボックスを中に入れてすっきりさせました。

P1010573_3

P1010572_3

この木のボックスは収納棚のすぐ隣で使っていたの物なので、以前使っていた場所には新しくすのこ棚を作って置いてみました。

P1010567_2

すのこ棚今は両面テープでくっつけているだけなので、気に入ったらちゃんと留めてペンキでも塗りましょう。

そうそう、収納棚の下段の汚さも気になりますねえ。

そのうち整理しましょうね。って、早く扉を直せって話ですよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大きいぞ

日中は暖かくなってきましたね。やっと休みの日に動きたくなってきました。

花粉症で目と鼻は死んでますけど気にしませんよ。

愛用のバッグがくたびれてきましたので、バッグを新調です。

P1010544

ちょっと大きすぎたかな(-_-;)

(っていうか、まだ取り込み画像の回転が出来ない(-_-;))

P1010546_2

ただいま愛用中のバッグと比べてみた。大きすぎたね。

縫いにくい布で、布消費に大きくしたのがいけなかったかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

時間はないが

時間はないですが、あまり布でちょっことミシン。

P1010552

姪っ子ポンチョの残り布でね。

P1010555

ってこの大きさ誰が使うのか?

私の使う大きさとガラではないので、ポンチョとお揃いの姪っ子に入学祝としてプレゼントし

てみました。

ピンクでもフリフリでもないが意外とお気に入りのようで、よかったです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マルシェバッグ

3月ですね。新年度に向けて動きがありますね…

パート先の1つでまた退職者。3人のお子さんのママさん。

使ってもらえるかな…と、編みました。

P1010550

歪んでしまいました(涙)

って事でここからまた私はちょこっとお休み減らされています(涙)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

練習

先日習いに行ったリリアン編み、家にあるもので練習してみました。

P1010539

ブレスレットです。巻くとこんな感じ。

P1010543

夏までには格好好いブレスレット編みたいなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

蓋完成

前回の続きです。

紙と布を切って、ボンドで止めたり、縫い縮めたり、縫い留めたりして出来上がり。

P1010548

中底もおしゃれして。

P1010549

後はもう少ししたら、クッキーを焼いて入れましょう。

チェック柄だといびつなのがよく分かってしまいます。柄選び失敗ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »