« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

だーりん用

だーりん用も間に合いましたよ

P1010480 コチラも横向きで失礼
ニットでは無いのですが少し伸びる生地。ワンサイズして作ってみました。
襟ぐりはニットではないので大きめにしてでっかい頭のだーりんでもですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分用

クリスマスも終わり今年も残り5日

年末年始に仕事が入っているので何だか実感わいてませんが、正月の準備しなくちゃね
P1010482 あらら、横向いてますね…自分用の1着。
圧縮生地で暖かいです。
襟ぐりは残布なのでなんだかな〜の出来上がりですが見えないので良しとしてます。
分かり易くフロッキーなどしまして前後間違わない様にね
P1010483 昨日今日との2連休、もう1枚だーりん用が仕上がるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

酒器袋

ぐい呑み達を見ていたらこんな風な酒器袋どうかな〜なんて思いまして、今回は紙バンドを編み編み…

P1010475 上からでは分からないですね
開いてみると
P1010476 サイドを折り入れ中のぐい呑みを固定
P1010477
上下を紐で引き合わせ、ストッパーで固定
P1010478 で、出来上がり。
以前の酒器袋はとっても気に入ってもらえ、使って頂いていると。
形が変わったコチラはどうかしら?飲兵衛さんモニター宜しくね
P1010479 フォルムは生クリームの容器みたいで可愛いですよ。(バックに要らぬ物が写ってますね\(;゚∇゚)/)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おばちゃん5ーケチケチ冬至ー

今日は冬至柚子湯とかぼちゃ…ですよね?

パート先でもっちーに柚子を頂きました。
P1010472 早速、
皮を剥き冷凍しておき、お正月用に使わせて頂きましょう。
果汁は絞って板状に冷凍しておき、使う時は必要を量折って使いましょう。
種は一晩水に漬け、ぬめっとした液体をハンドクリーム代わりに使いましょう。
残りの薄皮をお風呂にいれて柚子湯として使いまーす。(もっちーの指示通りにね)
柚子湯を楽しむ為に今回はゆるく果汁のしぼり出しをしましたので、柚子湯もしっかり香ってくれるでしょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

持ち帰ったさつま芋とがま口

昨日旅仲間との忘年会。楽しかったです

旅の最後に焼き芋を飛行機の中で食べようと私が持っていたのですが、皆機内では爆睡で結局私ががお持ち帰りしてました。それを冷凍しておいて今回クッキーを焼いて皆に戻しまして
P1010470 ちょこっと紫色がお持ち帰りした焼き芋ちゃんですよ。
後ぐい呑み達を押し付けて(^-^;
今回の旅でなみちゃんがいつだかお渡ししたバネポにスマホいれてました、が、スマホ半分しか入っていない…
もーさんがフリース雑巾 を上手に縫い合わせ入れを作ってくれてました。
そんなお二人に
P1010468 大きめがま口を押し付けてみました。
P1010469 中はふんわり生地を使ってまして、ちょっとの衝撃に耐えられる?仕様です。
いかがでしょうね?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ぐい呑み達

何だか忙しない…って言いながら

P1010467 編んでます。
ニットカフェで他の方が編みかけていた編み方が気になってで調べて編んでます。
大掃除の予定、私は無いのですが、だーりんは自分の部屋をごそごそやっています
捨てる予定の作品からぐい呑み達を頂きまして、今度の忘年会でみなさんに押しつけのをします。
○o。+..:*○o皆様、我が家のゴミ減らしに協力宜しくお願い致します○o。+..:*○
P1010466

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ネックウォーマー

2連休ですが何となくやる気が無くだらだらして1日目が終わってしまいました。

夕方になり何となく編み編み…
P1010413 大好きな宮原学を聞きながら
2玉で出来上がりました。で見て自己流だけど正しいのかな?
明日はもう少し時間を有効に使いたいな

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ポイント5倍

いつも使用しているアロマオイルが無くなってしまったので買いに行ったら、ポイント5倍Dayだったので、オイルを2本とアロマッキャプと言う物を買ってみた。

P1010410 買って来たTea Treeを10ccの小ビンに移し替えて、キャップをするだけでディフーザーになるそうな…
Tea Treeの抗菌作用を期待して、早速玄関においてみよう。
皆様の忙しいこの季節お体を大切にね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

リビングに花?

もう師走

何だか慌ただしい?
マンションの大規模修繕の各戸修繕で在宅しなければ行けない日が3回有り、今日が3回目。
15時からの作業の為何となく落ち着かずにで時間待ち。
乾燥しがちな時期だけど、加湿器使うと結露とカビが
マメな掃除をしない私の加湿器?
P1010400
紙製の加湿器?花器に水をいれ、刺しておくだけでと言う紙花。
P1010401
ちょっと???な感じだけど、雑多なコチラの棚に置けばそれほどおかしくないでしょう
頼まれ物をちょことミシンしてみましょうか?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »