« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

本が有ったので

バッグを作るために図書館に行った時にエコクラフトのが有ったので借りてみました。
我が家に有る紙バンドで作れる物を探して…編んでみました。
P1000855
4本同時進行の追いかけ編み、3本縄編みが初めて。
何とか形になったと夜になって帰宅しただーりんにドヤ顔で見せた。
が、ガーーーーーーン。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

P1000856
目が飛んでる


相変わらずのおっちょこちょいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ついでに

図書館で借りたの中で作れそうなバッグ発見
3月に作ったコチラのバッグも何だか薄汚れてきましたので、作り替えに。

P1000854
買った時は可愛いと思ったのですが、自分用では無い様な気がしてました。でもストックしていても…と、
では、大きなリボンを付ける様になっていましたが、これにリボンはゴテゴテになりそうなので、これで完成と言う事にしておきます。
底板を以前のバッグから取り、コチラのバッグに入れて使います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

大きめバッグ

以前作ったバッグ、ジムにも仕事にも持って行って、汚くなりゴムも伸びてきたので作り替える事に。
図書館で借りてきたで、なるべく大きいバッグで肩掛けの物を作ってみました。
P1000853
では可愛かったのに、何だかイメージと違うまあ、作ったからには使いますが…
上部がぱかっと開いてしまうので至急対策考えます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

同時進行

だーりんショルダーバッグと同時進行させてたコチラ
P1000843

P1000844

P1000846
を見ながら本体部分を編み、いつか失敗した縁編みをして、ふた部分を付けてみました。
だーりんショルダーよりちょっと小さめサイズです。ただショルダー紐が我が家にはぴったり来る物が無く、ここで中断しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リボンを付けて

コチラも先週末のお話。
8月に姪っ子にエプロンを作ってあげる約束をしたとき「ピンクでここ(胸当て部分)にリボン付けてね」とオーダーが出ました。
連休に来ると聞いていたので急いでミシン
P1000840
ピンクでヒラヒラしていて、オーダーのリボン付き。
初めママのエプロンを作ってあげる約束してたんだけど、最近お手伝いしない姪っ子に「エプロンしてお手伝いする?」って聞いたら「する」って事でママとお揃いのエプロンにしました。
週末ジジのお家でエプロンして沢山お手伝いをしてくれました。エプロン効果はいつまで続く
ママは「私もフリフリとリボン付きがいいです」って、でもオーダーはエプロンとしか聞いてませんでしたから。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

エコクラフトでショルダーバッグ

先週末、今週末も連休
先週末はだーりんがお出かけにかごショルダーバッグを持って行きたいと言っていたので、だーりんのバッグ完成させましたよ。
P1000841

P1000842
これにショルダー紐を付けて完成です。
凄く気に入ったようで、先週末はもちろん持って出掛けたし、会社の創立記念日で会社が休みの今日も持って出掛けてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時間は有った

時間が有る時にやりたいと前回書きましたが、時間が有ったので編んでみました。

P1000838
以前、キッチンの収納かごを編んだ残りでもう1つキッチン収納を。でも計算違いで2m紙バンド足りず

P1000839
右下が以前編んだ収納かご。左上が今回石畳編みで編んだ収納かご。
まあ、何となく統一したかな?
時間は有ったが、紙バンド足りずでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

石畳編み

エコクラフトのを買いに行ったら、石畳編みのが有ったので早速購入、挑戦
まずはお試しなので、色は問わずにね
P1000837
2日がかりで完成。途中はすごい事になってましたが、丈夫な出来上がりで満足です。
ただ2日で出来上がったサイズは、19㌢×11㌢×18㌢
時間が有る時にやりたい編み方ですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

いい夢見れる?

だーりんの夏の枕カバーがそろそろ限界
夏物は薄くてすぐに乾くので、洗濯してそのまますぐに使うから替えが無い
トランクスの端切れとの事で早速

P1000834
端切れ2種類で横から見るとこんな感じ。


P1000833

P1000831_2
裏と表はこんな風。これ見てだーりん「トランクスは半分だけだね。半分はエプロンだもん。」
まあ、半分はエプロンだけど、この布でこんな物も裁断してあったんだなあ

P1000835
糸を替えるのが面倒で今回は同じ糸で縫える物だけ縫ったけど、枕カバーで糸を交換したのでコチラも完成させましたよ。コチラは来年交換分にしまっておきますけどね。
いい夢見れると良いね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お急ぎ

「パンツのゴムが伸びてきたよ」ってだーりんが言い始めたので、おにゅうにチェンジ
しようと思ったら前回縫ったのは…全て同じ柄だった
お急ぎでだーりんトランクス縫いました。
P1000830
ストライプは2枚有るので1枚は次回チェンジ用。これら4枚+前回の1枚を今年ははいて頂きましょう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ちょこっと編み

ここのところの編み具合を見てだーりんから依頼が有りました。
「いつも使っているショルダーバッグの大きさの籠を編んで〜」
籠部分は3日がかりで編み上げましたが、ニス塗り、ショルダー紐付け、マグネット付けが進みません。
そこで半端になった紙テープで
P1000826
キーホルダー。直ぐに編上がり結構いいかんじだーりん既に使用中。

P1000827
もう1つチャチャっと編んで自分用キーホルダーに。私も既に使ってます
そしてもう1つ

P1000825
リースなど編んでみました。
時期的にこの色合い?ですが、可愛く編上がりちょっと満足
シーズンになったら緑×赤で編んでみたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残暑様々?

ちょっとでも涼しい仕事着をと縫ったポロシャツ。だーりんからが出まして、何回か着て仕事に行ってます。
「まだまだ残暑が厳しい」と天気予報で言ってますね。1枚だとなかなか回らない丁度?色違い生地が有るので、「黒はどうですか?」とお伺いをすると「黒も良いよ!」と。なのでもう1枚追加。
P1000828
3年目に突入の生地が消費出来ました。

先日の白の残りは

P1000829
姪っ子用ですっかり使い切り。
もう1ヶ月は着れるでしょうから。残暑様々な私でした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

一石二鳥

ここのところ編んでますよ。
P1000820
キッチンの「ゴミ袋入れ」と「(ちょっと使うための)新聞入れ」。今までチグハグな入れ物に入っていまして…目立たないからいいや!と思っていましたが、何となく編んだかごにチェンジです。
不要になった「ゴミ袋入れ」はクッキーが入っていたかごだったので燃やすゴミに。「新聞入れ」は100均のプラスチックだったのですが、義父が使っているプラスチックケースが壊れたと言っていたので、持って行って使ってもらう事になりました。
我が家はちょっと綺麗になったし、義父も「買いにいくのも面倒で、ガムテープで補修していたかごが綺麗になって良かった」と言ってくれてこれぞ『一石二鳥』って感じでスッキリですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »