« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2週間後

明日から3月と言うのに大雪冬眠宣言していたが、あまりの寒さに図書館に避難。
新刊雑誌を読みあさって、2時間暖をとった 
帰りに、通勤時間の読む文庫本を借りた。返却期限が3月14日。2週間後がホワイトディなのね。
縫いましたよ、ホワイトディに渡すミニバッグ。
P1000683

ほぼ同じ大きさのミニバッグ。


P1000685
とっても可愛い3種類。
だーりん、3人さんから義理チョコ頂いているのでね。
そう言えば私もチョコを同僚から頂いてましたなのでもう1つミニバッグ縫いますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デビュー決定

だーりんのハンカチ。最近「和タオルハンカチ」を使っています。手拭い地とタオル地の組み合わせなので吸収が良いらしい。半年使って何となく洗っても薄汚れた感が…
和タオルを探しに行く時間がないので、頂き物の紳士用ハンカチを使ってもらうと「薄く、吸収が悪く、嫌だ」と言われました。
バッグ用の端切れを買ったお店で可愛いWガーゼが売られていたので久しぶりにハンカチを作ってみました。

P1000682
1枚の端切れ270円で25㌢四方のハンカチが2枚出来ました。この週末に使ってもらったが、使用感に問題は無いそうなので、だーりんガーゼハンカチデビュー決定です。
男の子柄のWガーゼ見つけたら買っておこう

| | コメント (2) | トラックバック (0)

思い立ったが…

2月も後数日を残すのみになりました。今日はちょっとそこまで春が来ている感じ温かい昼間ですね。
私は3月半ばのあの日…ホワイトディに向け製作開始だーりんの義理チョコのお返しですよ。
お休みが有るうちに行動しておかないと慌てちゃうからね
手作りポーチにクッキーでもいれてあげようと考えていたら、「女の子達を見ていたら、昼間に小さいバッグになんかを容れて出掛けてるから、小さいバッグを作って」とだーりんがリクエスト。
可愛い生地を端切れで買って来て、まずは試作品
P1000680
端切れいっぱいで作ったけど、小さくて縦長はいれた物が底に沈んでちょっと使いづらい
もう少し高さを短くして本番としましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

作ったけど増やしてはいない

軽いコチラの生地で又々バッグを作りました。
だってかごに丁度納まる、しっくりした物が何となく無くて…
P1000678
残り布をめいっぱい使い持ち手やファスナーはストックを使ってちょっとウーーーンだけど、ちゃんとかごにすっぽり入るのよ

で、お気にだったこちらは、お揃いの母子手帳の方にとして押し付けちゃいました。
これで数は増えてナーーーイ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

温かくなりました

家の中で羽織っているフリースが毛玉だらけになってきたので、家用の上着を作りました。
軽い生地で作って肩こり防止にと、ただ軽すぎて何だか心もとない…しかもフリースほど温かく無い
なので、これの残りをくっつけちゃいました。毛100%だけの事は有り、やっぱり温かい肩から背中が調度温かくなり
P1000675
くっつけた裏がこれ

P1000676
見た目はウーーーンだけど着ちゃえば前と変わらないしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パーカー3枚目

前に半日。確定申告のプリントアウト出来たので、後は提出だけです。
毎年と格闘…何とかならないかしら
電卓が無くを使うのも疲れます来年は大きめ電卓買おうかな…
 
ソウソウ、この間だーりん同僚の娘さんにしたパーカーの着画を貰い、あまりの可愛さに又不要セーターので作ってしまいました。
P1000673
今度はだーりん後輩の息子ちゃん用。
これで知り合いのちびっ子はおしまいなので、このパーカーは終わりでしょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おひつ

P1000666
お正月過ぎに自分にしたおひつ。
陶器で出来ていて、普通に炊いたご飯を入れるおひつとして。そして電子レンジで1合のお米が炊ける更にコンロで2合のお米が炊けるんです
休みの日に「コンロ焚きに」何回かチャレンジして炊いてます。面白いところは蓋をせずに炊き上げ、蒸らす時に蓋をして遠赤外線で美味しくなるそうです。
赤子泣いても蓋取るななんてのはこのおひつには無いのよね。
蓋をせずに炊くのでお水の量はお米の2倍です。
出不精で時間沢山の休みの日の渡しの贅沢です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »