端切れが…
寒くて毎日怠い日々…
大物には取り掛かり難く、いつもの様に端切れを眺めています
で調べたポーチを作ってみました。
3個とも全て同じ大きさです。
1個めは端切れセットに入っていた、ティンカーベルで、
2個めはキルト綿無しでくたくた、温か素材で、
3個めはだーりんアロハの端切れで。
1個めは忘年会のに。3個めはだーりんのタバコ入れにと手元から離れました。
2個めはどうしましょう
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンの小物見直し(2023.09.24)
- 一週間(2023.03.17)
- 子育てに厳しい現実(2023.02.02)
- ここのところ(2023.01.20)
- 師走の週末(2022.12.13)
「手作り」カテゴリの記事
- ミモザリースと新学期に向けての雑巾と。(2023.03.23)
- ひな祭りとミモザのリース(2023.03.07)
- 文庫本カバー(2022.06.28)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- ハロウィン後は(2023.11.04)
- そう使うのね(2023.10.21)
- めんべいと我が家見直し3(2023.10.08)
- 夏休みの宿題と我が家見直し2(2023.10.01)
- 仕事用と買ってしまったバッグ (2023.09.13)
コメント
ポーチ3点色んな布で作られましたね
端切れ布も立派な作品になりますね
ダーリンさんはアロハとお揃いがお気に入りやね。
ティンカーベルはクリスマスな感じですね
2個目はホカホカ手袋のようあポーチでしょうか?
冬に活躍しそうです~
投稿: じの | 2009年12月14日 (月) 13時54分
じのさんへ
本当に小さい物を作れるから、端切れって捨てられないんですよ
アロハのポーチはだーりん早速使ってます。
くたくた温かポーチは、もう少し考えて使っていきたいです。
投稿: yuka | 2009年12月15日 (火) 22時12分