出来上がり
実家からさつま芋がたくさん届きました。
そしてほぼ毎日頂いてます
昨日は芋ようかんに挑戦。
圧力鍋で煮て、
マッシャーでつぶしながら、砂糖 バター 塩で味を整えて、
型にぎゅうぎゅうに入れて、冷やしたら出来上がり
温かいが合いますよ。
こちらも出来上がりました。
義父に頼まれていたお直しです。
襟裏は白くて汚れが目立って来たので、汚れが目立たない様にして欲しい…
とのオーダーでした。
白い部分にー襟裏〜襟表上の部分ーにグレー系ストライプの生地を上から縫い付けました。
そうしたらポケット口の白い部分が間抜けになってしまったので、同じ様に布を縫い付けました。
今週末のは
みたいなので、ウインドブレーカーのお直しが出来上がって良かったです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子育てに厳しい現実(2023.02.02)
- ここのところ(2023.01.20)
- 師走の週末(2022.12.13)
- 12月になりました。(2022.12.03)
- 自分にご褒美(2022.11.17)
「手作り」カテゴリの記事
- 文庫本カバー(2022.06.28)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
- 冬仕舞いとお寿司。(2020.05.13)
- 失敗は成功の元?(2013.09.09)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 今年の縫い始めとお箸(2023.01.06)
- ダーニングはもうやらないと思っていたけれど(2022.12.19)
- 入院とタティングレース(2022.11.10)
- 冬支度と今度は巾着(2022.10.27)
- こんな時期ですが…レッスンバッグとシューズ入れ(2022.10.21)
コメント
うれしいお芋の季節になりましたね

芋羊羹って、スィートポテトみたいに焼くのでなく、
そのまま冷やせばできるってこと!ですか?
あの舟和の芋ようかんが、簡単につくれる
今度、我が家でも試してみます。
お姑さんだけでなく、お舅さんからも頼りにされているんですね。
。
こんなに立派にお直しできたら、いうことありませんよ
また次もお願いしたくなります。
こういうブルゾンって丈夫だから、
襟元だけ取り替えれば新品みたいに蘇りますよね。
まだまだ着れます。
投稿: くう | 2008年10月20日 (月) 18時51分
美味しそうなサツマイモ・・・圧力鍋ですね
ウチも活躍しています。
義父さまのお直しGood
また何年も着てもらえますね。
義父さまもYukaさんに直して貰って喜んでおられますよ~
投稿: じの | 2008年10月21日 (火) 10時46分
くうさんへ
でもう少し活躍して頂きましょう。
はい。焼かずに冷やしました。
バターが固まって、形になりますよ
ウインドブレーカーは毎回使う物では無いので、この
じのさんへ
の時に活躍して欲しいです。
圧力鍋はこれからは引っ張りだこですよ。
ウインドブレーカー
投稿: yuka | 2008年10月21日 (火) 21時01分