金魚
この前作った和小物巾着http://ykomiya.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-634e.htmlと同じ本に載っていた匂い袋です。
これらはやっぱり着物地で作りたいですね…
しかし細かい作業で時間がかかります
でもミシンを使わないのでどこでも出来ていいかもね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンの小物見直し(2023.09.24)
- 一週間(2023.03.17)
- 子育てに厳しい現実(2023.02.02)
- ここのところ(2023.01.20)
- 師走の週末(2022.12.13)
「手作り」カテゴリの記事
- ミモザリースと新学期に向けての雑巾と。(2023.03.23)
- ひな祭りとミモザのリース(2023.03.07)
- 文庫本カバー(2022.06.28)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- 夏休みの宿題と我が家見直し2(2023.10.01)
- 仕事用と買ってしまったバッグ (2023.09.13)
- ブックカバーと編みバッグ出来上がり(2023.09.03)
- 一か月で作った物は(2023.08.08)
- タティングとその他(2023.06.18)
コメント
ユニークな小物がいろいろ載ってる本なんですね。
。
金魚の形の匂いぶくろなんて洒落てます。
和布と金魚はもちろん合うでしょうけど、
あえてそれを洋風布で作るってのも、おもしろいと思います
和洋どちらのお部屋にも似合いそうですよ。
大きさどのくらいなんでしょう?
ミニぬいぐるみを作るみたいに、
ちまちました作業が多そうで、たいへんそう(@Д@;。
投稿: くう | 2008年10月28日 (火) 17時20分
くうさんへ
撮ってみます。
本は図書館で見つけた物で色々な和小物がのっています。
端切れでちょこっと作れて、可愛いですよね。
大きさは手のひらサイズ?って言うのでしょうか…
次回
投稿: yuka | 2008年10月29日 (水) 08時17分