新 学さんと
昨日はだーりんと碑文谷に有る長縄さんに行って来ました。
目的は新 学さんの指導のもと、ぐい飲みを作る為です。
陶芸家さんのに指導してもらえて、更に陶芸家さんの窯で焼いて頂ける何て…
浮かれている割にちょっと遅刻して行ってしまい、皆さんが熱心に丁寧に作陶されている中、いいかげんに作陶?して、1番に完成
一応形になったからでしょう。
中央の写真手前が私の作品。
右の写真の手前がだーりんの作品。
どちらも同じ様でしょ
作陶の後はみなさんとへ。
作陶よりもコッチの方が楽しかった…って言ったらいけないかもしれないけれど、楽しかったです。
ぐい呑みは次の窯に入れてもらえるそうで、晩秋〜初冬に手に出来るそうです。
その時に又楽し美味しいがいただけますね。
陶芸家って何となくおじいさんを想像していたんだけど、新 学さんはおじいさんでは無くイケメンでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンの小物見直し(2023.09.24)
- 一週間(2023.03.17)
- 子育てに厳しい現実(2023.02.02)
- ここのところ(2023.01.20)
- 師走の週末(2022.12.13)
「手作り」カテゴリの記事
- ミモザリースと新学期に向けての雑巾と。(2023.03.23)
- ひな祭りとミモザのリース(2023.03.07)
- 文庫本カバー(2022.06.28)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- ハロウィン後は(2023.11.04)
- そう使うのね(2023.10.21)
- めんべいと我が家見直し3(2023.10.08)
- 夏休みの宿題と我が家見直し2(2023.10.01)
- 仕事用と買ってしまったバッグ (2023.09.13)
コメント
イケメン新 学先生のアップ
写真、機会がありましたらお願いします!


楽しみですね
陶芸に詳しくない素人なんで、コメントは気にしないでいただきたいのですが、
私にはどれも同じように見えます。すみません
秋になっての
投稿: くう | 2008年6月16日 (月) 16時46分
くうさんへ
で、本当に忘れていたりするから怖いんですよ
、今度見つけて来ますね。
焼き上がりがとっても楽しみなのですが、陶芸って忘れた頃に完成品にご対面
イケメン新学の
投稿: yuka | 2008年6月17日 (火) 13時20分
イケメンの陶芸家に夫様と二人でぐい飲みを作るなんて・・・楽しそうやわ。
私もまた陶芸をして見たいです。
出来上がりが楽しみですね~
美味しいお酒が飲めそうやね
投稿: じの | 2008年6月18日 (水) 12時47分
じのさんへ
が美味しく感じられる頃…待ち遠しいです。
を飲む
」と言ってます。
もぐい呑みの待ち遠しいです。
焼き上がりの頃は
でも下戸のだーりんは「ワイン梅酒
ぐい呑みでワイン梅酒って
梅酒
投稿: yuka | 2008年6月18日 (水) 22時10分