お庭を造った
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キッチンの小物見直し(2023.09.24)
- 一週間(2023.03.17)
- 子育てに厳しい現実(2023.02.02)
- ここのところ(2023.01.20)
- 師走の週末(2022.12.13)
「手作り」カテゴリの記事
- ミモザリースと新学期に向けての雑巾と。(2023.03.23)
- ひな祭りとミモザのリース(2023.03.07)
- 文庫本カバー(2022.06.28)
- 追加で3枚(2020.12.15)
- ねこ型のファスナーポーチ(2020.12.08)
「ハンドメイド」カテゴリの記事
- さあ12月。(2023.12.02)
- ハロウィン後は(2023.11.04)
- そう使うのね(2023.10.21)
- めんべいと我が家見直し3(2023.10.08)
- 夏休みの宿題と我が家見直し2(2023.10.01)
コメント
こんにちは~(^^)。
こんな大掛かりな手作りって、なかなかみられませんよ。
凄い!!和風の庭園ですね。
ひょっとしてお義父さんは庭師?じゃないですよね?
ここまでやるのは好きで、それなりの知識と腕がないとできませんよね。
今は小さい樹木がこれから枝を広げてぐんぐん育っていくのが楽しみですね。
実りもあって、お料理にもフレッシュなものをつかえそう(^^♪。
投稿: くう | 2007年10月29日 (月) 16時02分
くうさんへ
お茶が趣味の義母さんとだーりんが設計して、義父さんとだーりんが造りました。皆、素人です。ただ凝り性のだーりんはネットでかなり調べたし、義母さんは長くお茶をされているので色々夢も有ったし、器用で今までにも色々日曜大工をされていた義父さんは道具が揃ってたりして、一日でここまで出来ました。
大変でしたが楽しい一日でした。
この庭を眺めながら、皆それぞれ悦ってましたよ…
勿論私は何を増やしていくかです。しそと、ワケギから始めます。
投稿: yuka | 2007年10月30日 (火) 08時09分