« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

新しいミシンで…

昨日は京王線の遅れに私がはまったのと、だーりんが早めに帰宅したのとが合わさって、10分違いぐらいでの帰宅でした。
夕飯も食べ終え、何となく落ち着いた時にだーりんはぼそっと「実家は風流なのに、我が家は…」って発言しちゃいました。
私の角があっという間に大きくなり「一緒の時間に帰って来て、夕飯作って、洗濯して、お風呂掃除して…私がしているのにあなたは何かしたの!!!!!」って返してしまいました。

まあここのところ、休みに色々用事を入れていて、お掃除も手抜きだったので、指摘されても仕方が無いのでしょうが、ついつい角が現れてしまいました。

…で、今日は良いお天気なので、朝から頑張ってますよ。
昨日から仕込んである夕飯のおでんに再度火を入れ、アイスコーヒー・お茶作り、洗濯物を日に当てて、掃除機をかけて、拭き掃除をして…頑張っているでしょ、私にしては。
この拭き掃除がもっと楽に出来れば、掃除嫌いの私でももっと楽に掃除が出来るかも!って思ちゃって、こんな物作りました。


Img_1106
Img_1105
我が家の拭き掃除はこの道具を使います。
これに合う雑巾を作れば掃除が楽になるでしょう。
…って作ったのがぴったりサイズの雑巾です。
今までは雑巾が小さくて挟み難かったけど、これからはがんがん拭きまくれそう!!

新しく買ったミシンで、もう少しましな物が作りたい…
まあ、試し縫いって事にしておきましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

お庭を造った

私が旅行している間にだーりん実家のお引っ越しが有りました。
お手伝い出来なくてすいませんでした。
そして昨日も遊びに出掛けてしまい、お手伝いしていません…
Img_1100
Img_1101
Img_1102
…で、今日はお手伝いしましたよ。
お庭作りました。
蹲を配置して、飛び石を配置して、竹垣をたてて、植木を配置しました。


私が手伝ったのは応援ぐらいでしたが…ね!
夕飯は完成会で庭を眺めながらお鍋等々を美味しく頂いて来ました。
そうそう、私が購入した苗も植えて来ました。
アップルミントとパセリとブルーベリーです。
今後が楽しみです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

カレーとちんすこう

今夜は沖縄から帰ってきてから2回目の当直です。
一昨日もカレーだったのですが、「今晩もカレーで良い」とだーりんが言ってくれているので朝からカレ−を煮ています。
Img_1090
我が家のカレーは何回も継ぎ足し・煮直している、秘伝のカレーです。
余ったカレーは冷凍しておき必要時に解凍して、新たな具やルーを足します。
新たな具はその時有る物を、炒めたり、コンソメで煮たり、時間がない時はレンジでチンしたり、ひどい時はみそ汁の残りを入れたり…と、かなりいい加減ですが、だーりんは美味しいと言って食べています。
今日はジャガイモと人参と豚肉をコンソメで煮て入れてみました。
どんな味でしょうね!

Img_1098
こちらはちんすこう?
以前失敗しているので再チャレンジです。
左は黒糖のみでショートニングを使用しました。一回目同様失敗です。
右は黒糖・砂糖を半分ずつ、ラードとバターも半分ずつにレシピを変えて。
こちらは「ちんすこうにだいぶ近づいた!」と私は思ってます。
今日、皆に試食して頂きます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

おかシーサー

今日はよい天気で家事がはかどって良かったです。
ちょこっと遊びに出ていたので朝から洗濯機3回回して、やっと干し終えました。
遊びに行った先は「石垣島・波照間島」
海有り!山有り!!グルメ有り!!!もう楽しさ150%の旅行でした。(自称28歳にはちょこっと厳しかったけど…)
Dscf0131

Dscf0164
『海有り』の海。
モンク無いでしょう!!!
シュノーケリングもしたのですが、水中は撮影出来ないのでお見せ出来ないのが残念です。


Dscf0120
Dscf0117
Dscf0118
『山有り』の山
登ったのは「マーペー山」標高282mなんだけど結構大変でした。
でも頂上からの眺めは◎。
こんな事してしまうタッキーはナイスなOLさん。

Dscf0125
Dscf0069
Dscf0091
『グルメ有り』のグルメ。
石垣牛でしょ、
フーチャンプルでしょ、
半年前から気になっていたドラゴンフルーツでしょ。
もっともっと、色々食べて来ましたよ。


Dscf0165
Dscf0166
Dscf0167
そしてお土産は「おかシーサー」。
石垣の珊瑚や貝殻で出来ています。
もとから家に有る頂き物のシーサー。
最後はだーりん作のシーサー。
これだけのシーサーに守られている我が家です。でもどれも頼りなさそうなのはなぜでしょうね?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

お手伝い

毎週末だーりん実家引っ越しのお手伝いで、ミシンもおかし作りも落ち着いて出来ません。
先週末も荷作りや瀬戸物の処分に駆け回りました。
荷作りでだーりんの臍の緒を見せてもらいました。
小さい(150cm⇩)のお母さんから生まれて来ただーりんは3400gで難産だったお話も聞いちゃいました。 
だーりんの小さい時の写真も見せてもらいました。赤ちゃんの時からトレードマークの垂れ眉・たれ目で「ぷぷぷ〜」と笑ってしまいました。
毎週末だーりん実家で美味しい物をごちそうになっているので、お返しに冷凍してあるさつま芋とかぼちゃのクッキーを少しだけ焼いて持って行きました。

Img_1365
器はだーりんの新作。
小皿として使うようなとっても小さい片口です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なかなか新しいミシンが使えません…
私は2連休だったのですが、久しぶりにだーりんとの一緒のお休みだったので、青梅方面へドライブして来ました。
最初に「ギャラリー紬」へ。前日、お友達の千栄子さんから結婚の報告葉書きが届いたので、早速お祝いにフリーカップを頂き、送る事にしました。
Img_1361
次に、秋川方面に向かい、良く行く檜原村の「四季の里」。ここでお昼。いつもは空いているのに、さすがに連休中は込んでて40分待ち。
だーりんの好きなシャモジャガが終わっていたのは残念でした。
「四季の里」のすぐ近くの「ちとせ屋」さんはお豆腐屋さんなんだけど、ここの豆腐ドーナッツがおいしいのでおやつにと購入。おからまでタダで頂いちゃいました。
Img_1362
帰ってからのお夕飯は、なえちゃんに頂いた栗でだーりんの大好きな栗ごはん。栗が大きくて、ほこほこしていて美味しいですよ。お数はサツマイモのオイマヨ炒め。豚バラから油が出て、サツマイモがおかずになります。
青梅・秋川の紅葉は未だでしたが、食卓はもう秋ですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

買っちゃった

日曜日に義父のお供で電気屋さんに行って買っちゃいました。
Img_1355
Img_1356
Img_1358
Img_1359
これです。
ミシンです。
こんな豪華なアクセサリー付き。
さあ!何作ろう!!
…って、先ずは義父の座椅子カバーだよな…

| | コメント (3) | トラックバック (0)

色が…

久しぶりにケーキを焼きました。
ワイルドブルーベリーの缶詰が105円だったので買ってしまいました。
Img_1353
11月1日が賞味期限との事。
去年は瓶詰めで売っていたのに、今年は見かけないな…何て思っていたので賞味期限なんて気にせずに購入しました。
そして焼いたのがこちら。

Img_1352
お味は良いんだけど…
この色は…
味は本当に良いんですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »